このノートについて

間違いや見えづらい所がありましたらコメントお願いします。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
この問題の答えがわかりません。教えてください。
高校生
生物
KP-1 ①1枚目の図1についてなのですが、それをもとに自分でまとめたものが2枚目の写真になるのですが、熱エネルギーの場所は合ってますか? ②2枚目の方では、ミトコンドリアで有機物から無機物にする時に得たエネルギー(ここではS)のうち1部はATPに化学エネルギーとして保存され、さまざまな生命活動に使われるとあるのですが、3枚目の写真は私が以前まとめたノートなのですが、このノートを見ると、有機物から無機物にする時に出た化学エネルギーをもとにADPからエネルギーによりPが追加され、ATPが作られると言う過程だと私はその時解釈したのですが、そもそまなぜそこからまたPがとれてADPに戻るのですか? また、この3枚目の図だと化学エネルギーはATPに蓄えられないくて放出されるように捉えれるのですが、一旦化学エネルギーはATPに蓄えられ、その間に熱エネルギーとかを放出して、その後生命活動をする時にATPからPが外れてエネルギーになるのですか? 質問がごちゃごちゃしてて申し訳ないのですが、どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
2022-3 2枚目の写真のdの選択肢なのですが、個々の最近の細胞に含まれるATP量はほぼ等しいとあるのですが、これは全細胞作られるATP量は同じなのですか? それともこの問題設定だから言えるのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
4 問題の答えはあってたのですが、解説の言ってる意味がわかりません。蛍光ペンで引いているところです。3枚目にネットで調べたのをノートに書いたのですが、葉緑体とかはどこに書けば良いのですか? この辺がすごく苦手で、頭の中がごちゃごちゃしてて悩んでます。 どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
解説お願いします😭
高校生
生物
問題自体はあってたのですが、解説の文の意味がわかりません。3枚目の写真は前に模試で出た真核生物の呼吸と光合成の反応式みたいなものなのですが、私はそれを参考に解いたのですが、解説のほうで上のほうの蛍光ペンの部分で、葉緑体で光エネルギーを利用してADPとリン酸からATP合成とあるのですが、私のノートだとATPがADPとリン酸になると書いているのですが私の解釈が違ったのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
問6がわかりません。 特に2枚目の解説文の蛍光ペンを引いたところがわかりません。また、ヌクレオチド鎖とは2枚目の写真の右上の点々で囲まれた部分がたくさん連なっているという意味であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
下線部キは細胞性免疫です。 花粉症の症状は細胞性免疫ではないのでしょうか?? また細胞性免疫と体液性免疫の違いが曖昧なので教えてください!!🙇♀️
高校生
生物
ヒトの循環系についてワークに書いてある図をノートに書いてたのですが、ネットで調べると赤と青で血液の部分が塗られてて自分のにも塗ってみたのですが、あってるか不安なのであってるか教えていただきたいです🙇♀️ また、赤と青が動脈血と静脈血を表していると思うのですが、赤が動脈血で、青が静脈血であってますか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
問3です答えが⑥になる理由が分かりません💦 インスリン遺伝子の部分だけインスリンを発現すると考え、⑤が答えかなと思ったのですが、1部ではなくすべてのコロニーがインスリンを発現するのは何故なのでしょうか?
News
ふふふふふふふふ(呪い
∠( ˙-˙ )/シャキーン
寝ないでください笑
そのぴーたねちゃだめよ
たまに寝とるよ
字が綺麗