生物
高校生
解決済み
問題自体はあってたのですが、解説の文の意味がわかりません。3枚目の写真は前に模試で出た真核生物の呼吸と光合成の反応式みたいなものなのですが、私はそれを参考に解いたのですが、解説のほうで上のほうの蛍光ペンの部分で、葉緑体で光エネルギーを利用してADPとリン酸からATP合成とあるのですが、私のノートだとATPがADPとリン酸になると書いているのですが私の解釈が違ったのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
★第4問 光合成と呼吸に関する
[解答番号
1
2
〕(配点 6 )
【5分
植物細胞では葉緑体で光合成が, ミトコンドリアで呼吸が行われている。 光合成
では光エネルギーを吸収し、デンプンなどの有機物を合成する。 呼吸ではこれらの
有機物を分解し,エネルギーを取り出して ATP をつくる。 この ATP を利用して
生物は生命活動を行う。 図1に光合成と呼吸の過程を示す。
光
ATP
生命活動
有機物
ミトコンドリア
葉緑体
イ
ア
図1
問1
図1の ア
•
イ
に入る語の組合せとして最も適当なものを次の
①~⑥のうちから一つ選べ。 1
さ
(1)
①
酸素
二酸化炭素
②
酸素
窒 素
③
酸素
水素
④
二酸化炭素
酸素
⑤
二酸化炭素
素
⑥
二酸化炭素
水素
反 第4問
〈出題意図と着眼点〉
光合成と呼吸に関する小問集合問題である。
<解説>
問1
1 正解 ④
植物の光合成では、 まず葉緑体で光エネルギーを利用
して ADP とリン酸から ATP が合成される。 ATP のエ
ネルギーは、二酸化炭素と水からの有機物の合成に利用
される。 また, 葉緑体では酸素が放出され, 合成された
有機物には化学エネルギーが蓄えられる。 呼吸では,酸
素を用いて有機物を分解し, 放出されたエネルギーを利
用して ADP とリン酸からATP が合成される。 真核生
物の呼吸は,細胞質基質とミトコンドリアで行われ,ミ
トコンドリアでは酸素が利用され, 二酸化炭素が生成す
る。
ミトコンドリア用いる
アデニン
真核生物の呼吸
有機物+O2
CO2 + 水
ADP+リン酸
ATP
真核生物の光合成
有機物+O2
ATP
CO2 + 水
ADP+11=
リボース
高エ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
返信が遅くなってしまいすみません🙇♀️教えてくださり本当にありがとうございました!!