このノートについて

赤丸→模試・入試で狙われやすい
頻度は丸が太くなるほど高い!
オレンジ丸→間違えやすい字
7/21 使用している教科書・資料集の画像を追加しました

コメント
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
9961
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
6905
27
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6367
14
第3講 律令国家の形成
6028
6
第5講 摂政政治と院政
5946
19
日本史まとめノートNO.1 奈良時代まで
2456
19
日本史B 要点と流れ
1677
7
日本史のつめあわせ!
1173
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1116
8
日本史まとめノートNO.2 平安時代前期
931
1
日本史まとめノートNO.3 平安時代後期
838
2
【夏まとめ】日本史年表まとめ*
540
0
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
高一です。これから日本史の勉強をする上で、歴史総合の知識はどれくらい必要になりますか?来年日本史を取るのですが、今から歴史総合にどれくらい時間をかけようか迷っています。アドバイスお願いします🙇🏻♀️⸒⸒
高校生
日本史B
至急です!日本史で、この答えが大宰府だったのですが、なぜこれは防人ではないのですか????
高校生
日本史B
日露戦争に対する日本の対策を教えて欲しいです。
高校生
日本史B
日本史です。日本にも鉄器時代があったのですか?? また、縄文時代、弥生時代、古墳時代の西暦は約何年くらいですか??
高校生
日本史B
崇仏論争は「蘇我稲目vs物部尾輿」と学校で習ったのですが、YouTubeに公開されているTry ITでは「蘇我馬子vs物部守屋」となっていました。どちらが正しいのでしょうか?(画像:Try IT「ヤマト政権2」より)
高校生
日本史B
日本史です。座とは何時代にできたのですか?鎌倉時代にもあったのならば、鎌倉時代と室町時代の座の違いはありますか??また、座は一つなんですか? だれか、歴史に詳しい方教えてください!!!
高校生
日本史B
日本史です。1185年に頼朝が守護地頭を置いたらしいですが、その時、国司郡司はどんな感じだったのですか?また、国司と守護、郡司と地頭に仕事内容の違いはありますか??
高校生
日本史B
日本史です。この答えとその理由を教えてください!
高校生
日本史B
高2日本史の問題です。 問題が1~8までありますが全て教えてもらえるとありがたいです。 書かなければ行けない行数が8行で、参考書などを見ても知識が浅く、全て埋められないため詳しく教えてくださるとありがたいです。 お願いします。
高校生
日本史B
内閣と議会の関係を踏まえ、なぜ立憲政友会が誕生したのか教えてください🙏
News
こちらが一からやり直したノートです。
字が綺麗で見やすいです!
もう少しカラーを増やしたほうがのらさんの字がもっと綺麗に見えると思うです!!
はじに線が入っていて
プラス、絵も入っているので
わかりやすい!
わかりやすいです!
皆さん、コメントありがとうございます(^^)
toneyama