このノートについて

【contents】
p1
全称命題と特称命題
p2
日常での『ある』と数学での『ある』
p3
『∀xに対して~』や『∃xに対して~』の否定(述語論理のド・モルガン則)
p4~6
∀や∃に関する分配則
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【更新履歴】
2019/12/12
(新規公開)∀や∃に関する分配則

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
集中荷重についてです。 画像1枚目の場合に2枚目のような場合分けが必要なことは分かるのですが、3枚目の時に場合分けがいらなぃ理由が分かりません。 また3枚目(1)の時に、wには0を入れて計算しているのに力がかかっている点であるlの時を代入していい理由も分かりません。(伝わりにくい文ですみません💦) よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
zが一定のときxはyに比例し、xが一定のときyはzに反比例する。x、y、zの間の関係をひとつの式で表せ。 単純すぎてよく分からないです。教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
数学
例題(2)を参考に問9の解答を教えてください。 加法定理を使うみたいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
対称行列だと必ず正方行列になりますよね…?
大学生・専門学校生・社会人
数学
文章問題です。 全く分かりません。詳しく説明お願いいたします
大学生・専門学校生・社会人
数学
文章問題です。 全く分かりません。詳しく説明お願いいたします
大学生・専門学校生・社会人
数学
最後できたと思ったのですが、 M=1の時の値が問題文のBと等しくなかったことにきずいて、よく考えたら二項定理が間違っていると思いました。 そして二項定理を解こうとしたのですが、どうすれば良いのか分からなかったので教えて欲しいです。 (2)方針としては(1)を使って規則性で解こうかなと考えています。 レポート問題なので答えはありません
大学生・専門学校生・社会人
数学
答案の書き方を示して欲しいです。 どちらか片方でも良いので、お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
手描き図形汚くてすみません。 角Bは直角である 点MはBCの中点 この直角三角形が一回転する時の軌跡を描いて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
9,10わからないので解説お願いしますm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。