このノートについて

高校2年生
化学基礎の教科書の溶液の濃度についてまとめたものです!
是非見てください!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
下の3つが分からないです
高校生
化学
2枚目の写真で、HSO4-とH+がc mol/Lになるというところがよくわからないので教えてください。
高校生
化学
教えてください🙇♀️
高校生
化学
化学のモル計算の問題です。下の写真の(6)の問題を解くときに青丸の部分の数値を使うのですが、赤線部の文章の内容がわからないので青丸の数値をなぜ使えるのかが分からないので教えて欲しいです。
高校生
化学
解説お願いします。中和滴定について:: 問:料理に用いた食酢の濃度を求めるために、次のような実験を行った。(1)〜(4)に答えよ。た だし、数値は有効数字2桁で求め、食酢中の酸は酢酸のみで、食酢の密度は1.0g/cm²とする。 ① シュウ酸二水和物(COOH)2・2H₂Oの結晶 3.15gを水に溶かし、メスフラスコを用いて正確に 500mLにした。 ② 水酸化ナトリウム約0.8g を水に溶かして200mLの水溶液をつくった。 ③ ①のシュウ酸水溶液10mLをホールピペットで正確にはかり取りコニカルビーカーに入れた。②の水酸化ナトリ ウム水溶液をビュレットを用いて滴下すると、中和点までに10.2mLを要した。 ④食酢を正確に5倍に薄めた水溶液をつくり、その10mLを②の水酸化ナトリウム水溶液 10 で滴定すると、中和点までに15.0mLを要した。 (3)水酸化ナトリウム水溶液のモル濃度は何mol/Lか。 (4)薄める前の食酢中の酢酸のモル濃度と質量パーセント濃度を求めよ。
高校生
化学
教えてください🙇🏻♀️
高校生
化学
解説お願いします!!
高校生
化学
教えてください🙇♀️
高校生
化学
化学基礎の問題です 二番がわかりません教えてください
高校生
化学
化学基礎です。なんで2がここにくるのか分からないので教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。