このノートについて

高校全学年
お久しぶりです。hizumiです。年末はインフルエンザにかかってしまい、2018の予定通りノート投稿が出来ずに申し訳ありません。とりあえず2次試験対策を視野に入れて、私が常に意識している基本的な整数問題の解法についてまとめたノートを出してみました。特に東大京大をはじめとする難関大学志望する方は、知ってて当然の知識だとは思います…。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
連立不等式の包含関係のところです。何度やっても解けないので解説してくださいm(_ _)m
高校生
数学
丸をつけた箇所がなぜ追加されたのか分かりません。解説お願いします。
高校生
数学
数IIサクシード 不等式の表す領域400 不等式の表す範囲、グラフは書けたのですが、全ての組み合わせを書くとなると、領域ギリギリのところを見落としたり、余分に数えたりすることが多いです。正確に全て書くコツや見落としていないか確認する方法はありますか?
高校生
数学
青マーカーの着いている4番ところの解説をお願いします! 因数分解苦手すぎて泣
高校生
数学
大門2、3、4解き方と答え方教えて欲しいです
高校生
数学
数学Aの整数の問題です。左の写真の問題で、右の写真の赤線部の条件が何のためにあるのか理解できていないので教えてほしいです。
高校生
数学
数Iの関数の問題です。 解説の5行目までは理解できましたが、図にかいてあるaの位置がなぜ1と2の間であることがわかるのですか? 教えてください!
高校生
数学
5yxはどこに行ったんですか?また2つのかっこの前にある、xと2xはどこから出てきたんですか?解説お願いします🙇🏻♂️💦
高校生
数学
46番おしえてください🙏
高校生
数学
-4/503を整数にするのにどうして1から引くのかわかりません!てか整数にするという解釈であっているのかもわかりません、
News
合同式について書こうか迷ったのですが、便利な反面、大衆的方法ではないため、割愛しました。
いいね等の高評価よろしくお願いします。
このノートについての質問・要望等はこちらにお願いします。