表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
195
1418
ゆいママ
凸レンズについてよくわからなかったので、ちゃんと理解できるようにまとめました。
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
運がいい! 今日の定期テスト、ここの単元出ました! !!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!! 復習になります! ありがとうございます🙇
京豆さん☆ 昨日中に投稿できれば良かったね〜💦 でも昨日から作成し始めたので無理だったけど😅 次の中間テスト用にお役立てくださいね👍
ありがとうございます🙇
いえいえ🙋今日でも、全然大です! ありがとうございます🙇
はい!次の中間も、ゆいママさんの ノートを参考に頑張ります! !c(`・ω´・ c)っ≡つ バババハ
京豆さん☆
ありがとうございます😊 中1の単元のノートは少ないんだけど、たまにこうやって受験勉強を兼ねて復習していきますので、参考にして頂けたら嬉しいです!
雨音さん☆
いえいえ💦ありがとうございます😊 娘もそうですが、凸レンズは苦手な人が多いとか。 ぜひ復習してみてくださいね👍
茉夏さん☆
目の保養て😆 ありがとうございます❗️ お役に立てれば私も嬉しいです✨
中1の頃の初期のノートはヤバいです💦💦 汚すぎて何の役にも立たないと思います😅 しかも量が多過ぎて長旅になりますよ😂
ありがとうございます🤣 改良に改良を重ねて今があるので、 人間は進歩していくものだ、と 認識してもらえたらそれでいいかなと思います!笑
凸レンズって結構難しいんですよね😅 私今中1なんですが、習った時 覚えるのに苦労しましたε-(´∀`; ) すごくわかりやすくまとめていて、 いつも参考にさせていただいています(=´∀`)/
とーふ丸さん☆
もう凸レンズ習ったんですね!中1の理科って、1発目の植物は初めっぽくて可愛いもんだけど、この辺りの凸レンズなんかには、オェー😱って拒否反応?みたいになりましたよ笑💦 でも今回噛み砕いてまとめてみたら、覚えるべきポイントさえしっかり押さえていたらそんなに難しくないなと思いました! ぜひ参考にしてね👍
ありがとうございます(*´꒳`*) なんかさっきまでの簡単差がまるで嘘のよう笑笑 な感じがします‼️
ぜひ参考にさせていただきます。とても分かりやすくまとめられているからとても分かりやすいです。 有難うございました。
ゲストさん☆
ありがとうございます😊 参考になりましたら私も嬉しいです。 勉強頑張ってください!
運がいい!
今日の定期テスト、ここの単元出ました!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!!
復習になります!
ありがとうございます🙇
京豆さん☆
昨日中に投稿できれば良かったね〜💦
でも昨日から作成し始めたので無理だったけど😅
次の中間テスト用にお役立てくださいね👍
ありがとうございます🙇
いえいえ🙋今日でも、全然大です!
ありがとうございます🙇
はい!次の中間も、ゆいママさんの
ノートを参考に頑張ります!
!c(`・ω´・ c)っ≡つ バババハ
京豆さん☆
ありがとうございます😊
中1の単元のノートは少ないんだけど、たまにこうやって受験勉強を兼ねて復習していきますので、参考にして頂けたら嬉しいです!
雨音さん☆
いえいえ💦ありがとうございます😊
娘もそうですが、凸レンズは苦手な人が多いとか。
ぜひ復習してみてくださいね👍
茉夏さん☆
目の保養て😆
ありがとうございます❗️
お役に立てれば私も嬉しいです✨
茉夏さん☆
中1の頃の初期のノートはヤバいです💦💦
汚すぎて何の役にも立たないと思います😅
しかも量が多過ぎて長旅になりますよ😂
茉夏さん☆
ありがとうございます🤣
改良に改良を重ねて今があるので、
人間は進歩していくものだ、と
認識してもらえたらそれでいいかなと思います!笑
凸レンズって結構難しいんですよね😅
私今中1なんですが、習った時
覚えるのに苦労しましたε-(´∀`; )
すごくわかりやすくまとめていて、
いつも参考にさせていただいています(=´∀`)/
とーふ丸さん☆
もう凸レンズ習ったんですね!中1の理科って、1発目の植物は初めっぽくて可愛いもんだけど、この辺りの凸レンズなんかには、オェー😱って拒否反応?みたいになりましたよ笑💦
でも今回噛み砕いてまとめてみたら、覚えるべきポイントさえしっかり押さえていたらそんなに難しくないなと思いました!
ぜひ参考にしてね👍
ありがとうございます(*´꒳`*)
なんかさっきまでの簡単差がまるで嘘のよう笑笑
な感じがします‼️
ぜひ参考にさせていただきます。とても分かりやすくまとめられているからとても分かりやすいです。
有難うございました。
ゲストさん☆
ありがとうございます😊
参考になりましたら私も嬉しいです。
勉強頑張ってください!
おすすめノート
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
【中1】光・音・力【理科】
中1 理科 凸レンズを通る光【これで基礎バッチリ】
中学理科【凸レンズの実像の大きさと位置】【これで基礎バッチリ】
中1理科 光・音・力✨ テ対にもなる…??
1年の範囲**光と音
【プレイカラー】イラストいっぱい!光💫
【中一】理科 光による現象⭐ テ対
凸レンズ② 【作図の仕方・5パターン】問題付き!
【図表】光・音・力の性質
【中1 理科】光の世界
[受験]中1 光
中1 理科
【中1理科】光の性質,音の性質,力と圧力
【理科】光と音を完璧に。
期末テスト対策(川越第一中学校1年理科:光の世界)【これで受験バッチリ】
【中1 理科】凸レンズ 作図
【夏まとめ】1年 光と音と力
理科 中1学年末 光・音・力
【理科】I * 光とは。
数学* 中1公式集
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【中1】理科まとめ
このノートに関連する質問
【至急】中1理科です。 来週テストです。 誰かこの問題の解説をお願いします!🙏 答えは「短くなる」です。
答えはゥです。 Rを上下左右逆に簡単にする方法を教えてください。 どうしてもェが答えだと思ってしまいます……
写真の問題がわかりません。教えてください!
答えは、イです。解説よろしくお願いします😿
凸レンズの中心と焦点を結ぶ線 とはなんですか? 教えてください😭
(大至急)解説お願いします!答えはウです。
この問題、答えはウなのですが、上下左右が逆になり、それを逆から見るからエだと思いました。解説お願いします🤲(至急)
(10)が分からないので教えてください🙇♀️
(1)この問題の解き方を教えてください🙇♀️😭🙇♀️
この問題が解説を読んでもよくわかりません どなたか教えてください
このノートを友達に教えよう!