このノートについて

高校2年生
進研模試終わったのですが、灰になりました。

コメント
おすすめノート
詳説【数学B】等差数列・等比数列
2760
9
【テ対】漸化式 8つの型まとめ
787
4
数学B公式集
699
4
【解きフェス】センター2017 数学IIB
389
2
数学ⅡBまとめノート
378
2
数列の和 完全攻略チャート1
277
0
数学Ⅲ 極限
244
0
Recipe『漸化式の基本9パターン』
242
10
数学 進研模試
178
1
✅B 3.数列 ⑴数列とその和
170
3
数列の和 完全攻略チャート2
151
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
(1)の(Ⅱ)(Ⅲ)の解説お願いします!
高校生
数学
(2)の答えが初項から第15項までの和が最大では無いのはなぜですか?
高校生
数学
(2)と(3)が分かりません。教えて頂きたいです😭
高校生
数学
最後のnの範囲を求めろという問題なのですが、答えを見ると、nの値を出すまでが答えになっていました。なぜでしょうか💦
高校生
数学
数A 互除法についてです。 「7n+4と8n+5が互いに素になるような100以下の自然数nは全部でいくつあるか。」という問題の、添付した画像にある解説2行目の赤字の7n+4…の式について質問です。 7n+4がn+1が7つと-3に分けることができる、というのは分かります。でも、それは要するに割り算をしていて、そうすると余りが負になってしまっていると思うんですが……これがどういうことなのか解説していただきたいです🙇♂️
高校生
数学
解き方がわかりません、、 答えは28になります。
高校生
数学
数IIの問題です。 ここから先の方針を教えてほしいです(T_T)
高校生
数学
数1です どうしても答えが-2000になるんですけど どこで計算ミスしてるか分かる人教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
(1)(2)(3)がわからないです、、 答えは(1)35個 (2)25個 (3)35個 になります。
高校生
数学
数2微分の問題です。 2曲線が接する条件で、問題の指針に書いてあるように、接点を共有することと、接線の傾きが一致するということを使って、解くのは分かるのですが、 自分のように、共通接線の方程式を2つ求めて、その共通接線の傾きとy切片が等しいことを利用して解くのはなぜダメなんですか?
News
私も灰になりました(笑)
くーとさん
めげずに頑張りましょう(^^ )
コメントありがとうございます。
そうですね!
これからもっと頑張ります、お互いがんばりましょう😊
😆😆😆