このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
中3 生命の連続性 丸い種子まいて育てた個体Pの花粉を、シワの種子をまいて育てた個体のQのめしべに受粉させたところ、個体Qに育てた種子は全て丸い種子になった この実験前に自家受粉を防ぐ操作を事前に行う ア,個体Pのやくを切り取る イ,個体Pの柱頭〃 ウ,個体Qのやく〃 エ,個体Qの柱頭〃 答えはウ この問題でイorウまで絞れたのですが、なぜウになるのかが分かりません。解説お願いします
中学生
理科
この2つの問題どうやったら分かるのか教えてください😭
中学生
理科
中三 理科 生物の遺伝の問題 マーカーで引いてある部分の解き方を教えてください‼️答えを見ても式がどのように出てきたのか分からず、特に丸で囲んである部分がさっぱり理解できないです。 テストで同じような問題が出るそうなので良い解き方があれば教えて頂きたいです💦
中学生
理科
(3)と(4)の説明お願いします‼️ ちなみに答えは(3) 3:1 (4) 1:1 です
中学生
理科
【5⠀】が、なんで900個になるのか分かりません。 明日、テストがあるので至急お願いします🙏🙏
中学生
理科
中3理科の有性生殖の問題です。 有性生殖は、( )が受精することによって子がつくられる生殖である。 ( )の中に当てはまる言葉は(雌と雄)で正しいのでしょうか?回答わかる方いましたら教えていただきたいです。 教科書の問題なのですが,回答がないため質問させていただきます。
中学生
理科
なぜ、1:1になるのか分かりません 3:1じゃないんですか? 分かりやすく説明お願いします🙇♀️
中学生
理科
中3の理科の単元2の生物の成長と生殖の所なのですが、 カエルや被子植物のように、子孫をふやすときに必要な特別な細胞が作られるときに行われる細胞分裂を何というのですが??
中学生
理科
理科の生物の成長と細胞の範囲です 減数分裂 体細胞分裂 細胞分裂 複製 などごちゃごちゃになってしまい、よく分かりません それぞれ教えて下さると嬉しいです🙇
中学生
理科
(5)について教えて欲しいです🙇♀️ 答えは8本と分かっているのですが、なぜ8本になるのか教えて頂きたいです💦 分裂の前に染色体の複製が起こるからなのか、減数分裂のせいなのか、あやふやで理解していなかったのでお願いします!!🙏
News
えー?!でもsnowだからー…爆笑
同い年とは思えん…ww
そうです!いや!そんなことないです!!笑
アイコンみさきチャンですか?
かわゆっ!!!💕💕