このノートについて

Senior High 全学年
✒主題:
1.電子的發現(實驗:荷姆霍茲線圈)
2.電荷的量子化(密立根油滴實驗)
3.X-ray(補充:布拉格晶體繞射實驗)
4.黑體輻射(能量的量子化)
5.光電效應(密立根補充實驗)
6.補充:康卜頓效應
✒例題【暫時結束】
PS原本想說先不整理三下的選修 但發現不整理還是有點良心不安😅😅 其餘例題部分就以指考跟聯考題為主囉~~
註:康卜頓效應的例題考完指考再更新 第6頁73年日大下面的補充也先保留(非高中涉程)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
写真のような問題で、パターンを書き出すときよくパターンの書き漏れをしてしまいます なにかコツあれば教えてください😭😭
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
「2日おき」という解釈をお聞きしたいのですが、 ネットで調べると「2日に1回」や「ある日とない日が交互にある」と出てきますが、公務員試験の過去問の解説では「2日間空ける」と説明されています。例えば「月曜日にしたのであれば火曜・水曜を空けて木曜日に行う」となっています。どちらの方が答えとして正しいのか、ご参考までにご意見お願いします。 今のところ、試験では2日間空けるとなっているので、後者の方で挑むつもりです。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
解説の最初の式の分母に+150があって分子に+150がないのはなぜですか
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
魔法陣の問題です。 答えは14になるのですが意味が分かりません。 詳しく説明お願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
この問題の解説にある、 AはBの出発15分前に出発し、BはCの出発7分後に出発したことから、AはCの出発8分前に出発したことがわかる。 この文章なんですけど、どういう風に考えたらAはCの出発8分前に出発したことが分かるんですか? どれだけ解説を読んでも、頭がこんがらがって全然わかりません。 詳しく簡単に教えてください。よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
面積比の問題です。 どこから3分の2など出てきたのでしょうか? ABの間の点を数えても3つではないです。 詳しく教えて下さい。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
数的処理の資料解釈の問題です。 写真1枚目が問題、2枚目が解答の、選択肢4についての部分です。 この選択肢4の解答の初めに、「市場総額の対前年増加率がいずれの年も正であるから、その他の額の構成費が前年よりも増加している年をみる」と書いてあるのですが、なぜそうなるのか分かりません。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
公務員試験の数的処理の問題です。 画像1枚目が問題、2枚目が解答ですが、解答にある半径√5/2の1/4の円の弧、というところが分かりません。 なぜ半径√5/2なのでしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
助けてください!!!!理解力ないので細かく説明お願いします!!!
大学生・専門学校生・社会人
公務員試験
追いかけ算です。 二枚目の写真の式はどうやって54分33秒を導き出しているのでしょうか? やり方を教えていただきたいです。
News
用尺用習慣啦 而且我鉛筆盒工具很多😂 有時候不用尺反而會畫的比較慢😂
因為你的筆記看起來都很工夫
重點是你的圖跟字還有線都超整齊的XD
單純整理一個單元的內容差不多三天(每天一個小時半) 還蠻快的
不過有時候補充一些舊課綱的東西也蠻耗時的
整理例題的話就要花很久的時間
要看哪幾題常考哪幾題重複 又要剪貼又要翻來翻去真的很麻煩😂
不過整理完會很有成就啦😎😎
而且不用每天找不同的書 很方便
能請問你寫一組筆記大概要花多少時間嗎?:)