このノートについて

中学1年生
等高線が出てくる柱状図の問題がわかりにくく、また高校受験によく出題されるとの事なので、まとめて整理しました。
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/science-daichi3/
娘が使用していた中高の参考書等をメルカリでお安くお譲りしていますので、良かったら気軽に覗きに来てくださいね(*ˊᵕˋ*)
https://jp.mercari.com/user/profile/436248754?utm_source=ios&utm_medium=share

コメント
おすすめノート
理科 17ページで覚える!1年まとめ
250
9
【中1理科】大地は語る
213
5
*理科*~大地のつくりと変化🌋~
66
14
中学一年 理科 重要単元
33
0
*理科* 【地層】
32
8
理科 光,音 地震,火山
27
3
中1理科 ※見やすさ重視💯
23
3
理科 中学 大地や火山まとめ
22
0
[中1 理科] 火山 化石 地層まとめ
20
30
中1~理科~ 単元バラバラ
19
8
このノートに関連する質問
中学生
理科
この地域の地層の傾きが低くなっている方向が南。らしいんですけど、なんでそうなったんですか
中学生
理科
この問題文と、図の意味が全然わからないんですけど、誰か教えてください
中学生
理科
地層は南西方向に傾いているってどういうこと?イラストで描いてくレルと有難いです
中学生
理科
中1⌇理科⌇地学 について 画像の(1)と(2)が分かりません … 地表からの深さが高い順に、 地点B → 地点C → 地点A だと思ったのですが、 海水面が上がった というのからよく分かりません ,,, 答え⌇(1)イ (2)北 です❕ 分かる方 解説 宜しくお願いします 🎓
中学生
理科
この問題の解き方が分かりません、、、、 解説よろしくお願いします🤲
中学生
理科
粒の大きいものほど早く沈みますが、どうして海岸の近いところに堆積するのですか?
中学生
理科
写真2枚目の(3)の問題がわかりません‼︎ 答えはアです。 アの文の「地点Aの位置は海岸から遠くなった」 の部分は理解できます。が、 その前の「海水面が上がったため」の部分は理解できません。 解説(写真3枚目)には「海岸から遠くなると水深は深くなるから海水面は上がったと考えられる」 とありますが、なぜ水深が深ければ、海水面が上がるのか教えて下さい‼️
中学生
理科
中学理科です!(地震) これらの問題の答えを教えてください😖🙏💦 なるべく早くお願いします🙇♀️
中学生
理科
地層の柱状図の(11)がわかりません右の図はどう言うことかやどうなってそんな答えになるかも教えてください
中学生
理科
(2)の答えがなぜイになるのか分かりません。 考え方とか色々教えてください。
News
参考にさせていただきます!
どうぞどうぞ😉
ありがとうございます😆
この単元苦手なので…ありがとうございます✨
お役に立てれて良かったです😊
わかります、ホントは柱状図から逃げたかっです💦
私、ここの単元めっちゃ嫌い&苦手なので分かりやすくまとめてくださってありがとうございます😆🌸
ゆいママさんの高校受験のノート本当にためになるのでこれからも頑張ってください(*´ω`*)
嬉しいコメントありがとうございます😆
これからは定期テストの勉強プラス、ぼちぼち高校受験の勉強も始めていこうと思っていますので、またノート出したら見てくださいね✨
おーーーーーー(>ω<)
楽しみにしています🎶
質問なんですが、ゆいママさんは3冊くらい高校受験のノート出していますよね?
そのノートって何を参考にして書いてるんですか??
よくご存知で!
前に出した高校受験歴史のノート2つは、学校の歴史のワークから写しました。最後の方のページの「単元のまとめ」みたいなんです。
さっき出した理科のノートは、昨日買ったばっかりなんですが「わからないをわかるにかえる高校入試理科」という文理の参考書です。全ページカラーで見やすくてとても良かったですよ。その他の教科もこのシリーズで買おかなーと思ってたところです。
ノートを陰なく撮るコツはありますか?
clearのカメラで、日中に窓際の明るいところで撮ることにしています。
ありがとうございます❤️
写真を保存しても宜しいですか?
しんのすけさん☆
もちろんいいですよ👌
ありがとうございます!ついでにフォロー失礼します
しんのすけさん☆
フォローありがとうございます😊
受験勉強頑張ってくださいね!
ありがとうございます!これでひとつ謎が解決出来ました!
頑張ります!ゆいままさんも投稿頑張ってください!!😊
しんのすけさん☆
お役に立てれて良かったです☺️
はい🙋お互い頑張りましょうね✨
はい!