このノートについて

中学1年生
2. 花のつくりとはたらき
復習用にまとめました。

コメント
おすすめノート
*理科* 中学1年まとめ
341
17
理科 17ページで覚える!1年まとめ
243
9
【理科】用語チェック 中一 生命
39
2
中学一年 理科 重要単元
33
0
中一【理科】1学期のまとめ
29
1
中1理科用語まとめ👊暗記用
29
0
【中1理科】花のつくり
27
0
【理科】植物分野まとめ
23
2
中1理科 ※見やすさ重視💯
23
3
【中1理科】植物のくらしとなかま𓈒𓂂𓏸
19
2
中1~理科~ 単元バラバラ
19
8
このノートに関連する質問
中学生
理科
マジ〜っで至急!今日、模試があるんです‼︎ ナズナって、双子葉類の離弁花類で、主根と側根ですよね? ワークの写真が、ひげ根に見えるんですが、ワークの間違いですよね? 教えてください!
中学生
理科
(2)以外わかりません 教えてください🙏
中学生
理科
遺伝についての問題です。 答えは1:1なのですが、どうしてそうなるのかわからないので教えてください🙇
中学生
理科
植物の問題についての質問です 問2の イ について質問です 答えはdです。なぜですか?
中学生
理科
被子植物と裸子植物は、葉緑体を持っていなくて光合成を行わないんですか?
中学生
理科
(7)(8)の問題の回答を 離弁花類 合弁花類 と書いたのですがこの回答でも正解になりますか?
中学生
理科
中1の内容です。裸子植物の受粉の仕方は、被子植物と同じで、胚珠に花粉がつくと受粉するのですか? また裸子植物の花粉は、風によって飛ばされますか?
中学生
理科
この(5)なんですけど、「胚珠がむき出し」というワードが模範解答にはあって、私は書いてないんですが、○になりますかね??できれば、○、△、✕で評価していただけるとありがたいです!!よろしくお願いします🙏
中学生
理科
中3理科生物 遺伝の問題 写真の問4についてです。 写真の3枚目に「卵細胞」とありますが、どうして卵細胞がaでなく、Aだと言えるのかが分かりません。そういう決まりなんでしょうか…? 教えてください…!!
中学生
理科
(4)の①についてです。 なぜ花があると、種子植物だといえるのですか?種子によって増えるものが種子植物だと習ったのですが....
News
すごく見やすいですね!
復習に使わせていただきますφ(・ェ・o)
ありがとうございます😊明日も続きを投稿しますので見てくださいね!
夜遅くにすみません
いつもノートを参考にさせていただいていました!
私は理数系がとても苦手なので、今度参考にさせていただいているノート作家さんを紹介するノートを作ろうと思っています
そこでユイママさんのノートを紹介してもよろしいでしょう?
零舞さん、こんばんは⭐️
嬉しいです😆どうぞよろしくお願いします🙏
ありがとうございます(*´▽`*)
少し時間がかかってしまうかもしれないです…すみません!
とても見やすかったです
長谷川萌虹さん☆
フォロー&コメントありがとうございます!
期末テストがあるので、参考にさせてもらいます😊
とても分かりやすく、見やすかったです!
kappyさん☆
ありがとうございます😊
テスト頑張ってくださいね!