このノートについて

中学1年生
顕微鏡について、別ノートとして独立させて特集にしました。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(5)の問題です。解説の17.3-12.8=4.5という式はなんで引き算をするんですか?そしてなんで4.5と200をかけるんですか?理科苦手なので教えてください!
中学生
理科
この問題の答えを自分は酢酸ダーリア溶液と答えたんですが、解答例には酢酸カーミン溶液と酢酸オルセイン溶液しか書いてなかったんですが酢酸ダーリア溶液ってあっているんですかね?
中学生
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
中学生
理科
顕微鏡のレボルバーと調節ネジの違いを教えてください🙇
中学生
理科
問3の解説に、②から①に向かって川が流れていると書かれていますよね? 私的に、川は1つの川からどんどん分裂していくイメージがあるので①から②に向かって流れているのだと思ったのですが、なぜ②から①に流れていることになるのですか?どなたか解説よろしくお願いします🙇🏻♀️🙏🏻
中学生
理科
(エ)い を教えてください!!!!
中学生
理科
(エ)い を教えてください!!!!
中学生
理科
(1)解説お願いします🙏
中学生
理科
理科の顕微鏡の計算の仕方がわかんないです😓 教えてください
中学生
理科
(4)が分かりません💦教えてください!
News
分かりました。
ありがとうございます。
ゲストさん☆
なんででしょうね💦そういうものなのかと.......。
学校の先生に聞いてみてください😅
参考にしてもらえたら嬉しいです!
参考にします!
何で左上には動かさないのか教えて下さい!!