このノートについて

中学1年生
初めてのノートです
字が汚いけど見てみてください!
いいね&フォローお願いします! 🙏🏻💕
コメント
ログインするとコメントすることができます。このノートに関連する質問
中学生
理科
(2)①についてです。 答えはイなのですが、なぜそうなるんでしょうか…?? 表1を見た時、CとDの間で硫酸と水酸化バリウム水溶液が過不足なく反応しているから、Eは硫酸の加え過ぎで酸性になる と思ったのですが>.<
中学生
理科
見られるか 見られないか 教えてください
中学生
理科
至急です! これの答えを教えてください。
中学生
理科
中学理科です。 この問題がどちらとも分からないので教えて欲しいです。
中学生
理科
③(1)は並列回路なのになぜPとQにかかる電圧は電源の電圧の大きさに等しくないのですか?? 分かりやすく解説お願いします🙇♀️ 答えは6.0vになっています。
中学生
理科
(4)の②です。二酸化炭素が何g発生したのかまでしか分かりません、、。解説をお願いします。
中学生
理科
消化に関する質問です。 教科書では小腸から胆汁がでる的なことが書いてあります。しかし、模試では肝臓で作られると書いてありました。 つまり、胆汁は肝臓で作られるが実際には小腸ででるということでしょうか?
中学生
理科
3(1)①イ ②Ⅰ温暖前線 Ⅱア が答えなのですが、 ①イ、つまり、寒冷前線。なぜ、西側にのびるのが寒冷前線であるのかがわかりません😢 ②も同様になぜ、温暖前線なのかがわかりません どなたか、解説をお願いします🙇 理科に苦手意識を持ってます😢 やさしい言葉でお願いします😭💦
中学生
理科
この問題の(2)がよくわかりません。 解説を読んでもあまり理解できませんでした。 解き方と考え方を 教えていただけませんか?
中学生
理科
理科で「西寄りの風」と言われた時は西から吹く風ですか?それとも西に吹く風ですか?
News
初めてなんで許して下さい(´>∀<`)ゝ