公開日時
更新日時

早稲田大学 古文 速く満点へ!

112

2185

9

このノートについて

ましゅまろ☆

ましゅまろ☆

高校全学年

早稲田大学の問題は日本一のレベルではありますが、設問は簡単なことを中心に聞いています。古文が読めない...という問題を克服するよりむしろ、どれくらい内容が取れれば問題が解けるのか?を実感することの方が遥かに大切だと思います。私大最難関と言えど知識や語彙もセンターレベルで十分対応できます。

コメント

ましゅまろ☆
著者 ましゅまろ☆

一言では言いにくいので
どういう要素の集め方
(なぜそれを要素とするのかandその必然性のためのキッカケ)
を過去問and解答解説で
10年分ほど研究してみてください。

他の設問との兼ね合いもありますので
他の設問とどう絡めてるのか?
も併せせてチェックすると
アプローチの仕方は分かってくると思いますよ。

ゲスト
ゲスト

ありがとうございます!また、最後の記述問題はどうアプローチすればいいのでしょうか?

ましゅまろ☆
著者 ましゅまろ☆

早稲田の現代文の場合
センター試験+アルファ的な考え方(視点)は必要とはなりますが、法学部の場合、仰る流れでほぼ対応できます。
最近の問題と以前の問題とでは
少し形式が異なりますが、どちらにも同じことが言えると思います。

ゲスト
ゲスト

コメント失礼します!
早稲田の法学部の現代文も傍線部と傍線部付近と選択肢の分析のやり方で全部対応できますでしょうか?

ましゅまろ☆
著者 ましゅまろ☆

でも、これが現実の入試なんですよね(><)

南京・錠
南京・錠

開いた瞬間思ったことを言います。難しそう…

ましゅまろ☆
著者 ましゅまろ☆

写りが悪い状況の中、詳しく読んでいただけたことに感謝です☆

古文って活用などを覚えても
そのあと何をどう活かして読めば解けるのかになかなかたどり着かなかったりしますので、そこのあたりをお伝えすることに苦心しています^^;

頭の中でどんな思考をしているのかを
さらに工夫しながらきちんと伝わるようにしていこうと思います☆☆

さらに頑張っていこうと思えるコメントをいただきありがとうございました(⊃‐^)

@受験の仙人
@受験の仙人

本当に、さすがの一言ですね。 頭の中で考えていることを紙面に書き出せるところはまさに神業としか言いようがありません。実際、設問を解くことで読みを深めていくこと、設問がない部分は特にこだわらないなど、緩急をつけた読みの工夫など、随所にポイントが散りばめられている点も圧巻です。私もこれを見て勉強しようと思います。

ましゅまろ☆
著者 ましゅまろ☆

古文を「解く」とは
最低限の知識をいかに活かして
設問が要求することに答えていくか?
を煮詰める作業です。

古文のテストの場合
理想的な読みは、知らないこと(読めないこと)を読める箇所でいかにカバーするか?
に他なりません。

必要最低限の知識を
入試問題でどのように昇華させていくべきか?を念頭に勉強していかないと
いつまで経っても古文が得意にはならないと思います。

試験ではあなたが知らない作品が出て
内容をどんどん聞いてきますので
要求されてる内容(展開)が取れないと
何を聞かれてるのかさえ分からない...
という状況のオンパレードになります。

必要最低限の意味の捉え方を
しっかり学習して
入試で得点源にしていけるようにしたいですね☆

News