このノートについて

高校1年生
用語集を作りました。この単元意外と忘れやすいので…
よかったらご覧下さい。
センターにも出るようですね
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8602
115
【数Ⅰ】データの分析
467
6
数学Ⅰ|✔数Ⅰ公式集
222
2
数学1・A
199
1
数学I ⑸データの分析
193
6
数1A❁公式チェック
169
0
基礎からの数Iノート
159
16
数学1 二次関数
152
2
数A場合の数と確率
146
0
数Ⅰ♢データはこれで満点!
109
2
〔数I〕データの分析
103
4
【wakuwaku】数学 三角比
100
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Ⅰの因数分解なのですが、どのようにしたら青ラインがひいてある、3行目の式から4行目の式になるのでしょうか。詳しく教えてください!
高校生
数学
(2)がよく分かりません。解説をお願いします。
高校生
数学
高一の数学aです 解き方を教えてください
高校生
数学
高一の数学aです (1)(2)共に解き方を教えてください🙏🏻
高校生
数学
二つ目の=の式で二つの( )の式の後、なぜそれぞれ+1と−2になるのですか?
高校生
数学
数IIのベクトルの問題です。(2)についてなのですがどうして解く時に始点をBに揃えて解くのですか?
高校生
数学
緑色のマーカーを引いた部分の変形がわかりません、、 どなたか教えてくださいませ
高校生
数学
高校数学です。 こう言った式でルートを外す方法を教えてください。
高校生
数学
有効数字についての問題です 有効数字同士の割り算は、積や商を式中の有効数字の最も少ない桁数に揃えると習ったのですが、写真の(1)と(3)の模範解答では商が少ない桁数よりも一桁多く書かれています。 これはなぜですか? 明日テストなので、早めに教えてもらえるととても嬉しいです🙏🏻
高校生
数学
24 (1)(2)の解き方が分かりません! 教えてください!!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” ※途中式などがあると助かります((>_< ;)
News
コメント
コメントはまだありません。