このノートについて

高校1年生
数A、集合と順列をまとめました。
随時更新します。
6/19 更新しました
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の集合と場合の数を解説したノートです。集合と場合の数を、用語の解説、例題、問題演習の順番に扱っています。集合の要素、条件、ベン図、和集合、空集合、ド・モルガンの法則、3つの集合、場合の数、和の法則、積の法則、順列、組み合わせなど幅広く用語の解説と問題演習を行っています。集合と場合の数について初めから勉強したい人におすすめのノートです!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
ベン図の色を塗るところを教えて欲しいです
高校生
数学
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形の性質を使ってました。この2つを使うときの違いって何ですか?また、円周角の定理が使えない理由を教えていただきたいです🙏🏻
高校生
数学
左が問題で真ん中が解答で右が自分の回答です。 (0,0,1)、(0,1),(1)を引くときで分けて考えて、足したのですが、なぜこれではダメなのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
(1)番です。 この計算ができないので教えてください🙇♀️
高校生
数学
ある数AがBで割りきれないとき、Bの倍数でも割り切れませんか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
(2)の解き方が分かりません、、教えてほしいです🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
この青線引いてるところの式の展開がいまいちわかりません 途中式を教えてください
高校生
数学
(3)の問題の解説の最後の4ってどこから来たんですか?教えてください!!お願いします
高校生
数学
2の(3)が全くわかりません解説お願いしますm(_ _)m
高校生
数学
2桁の自然数のうち、4で割りきれない数はどのようにすると求められますか? 自分が思うように計算すると73になったのですが合っているのでしょうか?
News
コメント
コメントはまだありません。