このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
地理
例えを教えてください🥲
高校生
地理
アフリカの黒人が奴隷として南北アメリカへ送られ労働力として使われた貿易 というものに大西洋三角貿易と答えたら不正解ですか? 大西洋三角貿易は奴隷貿易のひとつだと認識しているのですがこれも間違っているのでしょうか?
高校生
地理
穴埋めの答えを教えてください 埋まっているところも間違えていれば訂正していただきたいです
高校生
地理
FTA(自由貿易協定)とEPA(経済連携協定)の違いを簡単に教えていただきたいです。調べても腑に落ちませんでした。
高校生
地理
・地理総合 ヨーロッパ酸性雨 右の図は酸性雨の何に関する図ですか? また①-③の選択肢のどこがばつなのか教えて欲しいです🙏🏻
高校生
地理
偏西風はなぜこの向きなのでしょうか
高校生
地理
EGなのですが、どうしてオーストリアがこの中で1番輸入量が多いのですか? オーストラリアら石炭も産出してると思い、私はEがアメリカ、Gがオーストリアと思いました… どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
ASEAN の加盟国間では貿易の時の関税はゼロなのですか
高校生
地理
Kプレ 問2です。③のヨーロッパの域内のすべてで国境管理が廃止されとあり、私はEUのことだと思ってしまい、EUはパスポートなしでいけるけど、ヨーロッパに属してるイギリスはEUを離脱したからすべてではないなと思い✖️にしたのですが、答えを見るとこれはシェンゲン協定だとあり、EUでも加盟が遅れてる国があるから✖️とあったのですが、私の解釈は違うで合ってますか? また、シェンゲン協定とは国境管理なしとあるのですが、ネットで調べたら日本も入ってて加盟はどう言う基準なのか教えていただきたいです🙇♀️ どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
地理
正解は③です! 解説動画を見て図で表して解いてたため、私もその図を写し、写したものが2枚めの写真です。カはEUで域内貿易より西ヨーロッパ、そのあとに、カとキ、キとク、カとクを比較してどちらが黒字かを考えて解く方法だったのですが、クはどちらからも黒字であり、世界の工場と言われている中国が入っているからクが東アジアで残りが消去法で北アメリカとできると思うのですが、なぜ、北アメリカがどちらからも赤字なのかが知りたいです。個人的偏見なのですが、すごく北アメリカ(特にアメリカ)は儲かってるイメージ(農作物も色々やってて、シリコンバレーとかもあるのでは?と思いました)があったのですがどうしてなのですか? どなたかすみませんがよろしくおねがいします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。