公開日時
更新日時

数II【第1章 式と証明】第1節 式と計算

178

4219

16

このノートについて

サシャミ

サシャミ

高校2年生

もくじ

4〜8…①3次式の展開と因数分解
9〜21…②二項定理
22〜28…③整式の割り算
29〜36…④分数式とその計算
37〜45…⑤恒等式

思ったより長くなってしまいました…

見たいところだけ見るのもよし!
「こんな長いの見てられっかぁ!」とバックするもよし!

参考になれば幸いです(*´꒳`*)

H.29.2.4.

コメント

サシャミ
著者 サシャミ

midori さん
ありがとうございます✨
そう言っていただけて嬉しいです😆

にゃっぴー
にゃっぴー

見やすくて分かりやすい♪。.:*・゜♪。.:*

サシャミ
著者 サシャミ

ゆうき さん
コメントありがとうございます😊
助けになれたようで嬉しいです!

ゆうき
ゆうき

コメント失礼します
3学期から数IIが始まる予定なんですが、教科書に合った解説、解答等がなく困っていたところ、あなたのノートに出会いました!
とても素晴らしいです!感謝しています!!

サシャミ
著者 サシャミ

フロッピー さん
分かっていただけたようでよかったです✨
先生だなんて… !(照)ありがとうございます!
これからも精進します⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

フロッピー
フロッピー

なるほど!方程式は等式であって恒等式ではないのですね!
今まで分からなかったところが紐を解くようにするすると分かりました
サシャミさんは最高の先生ですね〜(*´∀`*)

サシャミ
著者 サシャミ

フロッピー さん
恒等式と等式は似ていますが、すこし違うようです!

恒等式…「代入するのがどんな値でも」成り立つ式
→「公式」と呼ばれるものがほとんど恒等式だとか
(例:展開公式 (a+b)^2=a^2+2ab+b^2)

等式…『数字=数字』の形
→等式の中に恒等式があるイメージ(ちなみに等式の中には方程式も含まれるみたいです)

フロッピー
フロッピー

わざわざ回答していただきありがとうございます!
二項定理分かりました!分かりやすいですね!
恒等式なんですが、恒等式というのは「等式」ということと同義だという捉え方であってますか?それとも等式を発展させたものが「恒等式」なのでしょうか? 分かりづらい伝え方ですが、伝わりますか^_^;

サシャミ
著者 サシャミ

フロッピー さん
▷恒等式とそうでない式の違いとは何なんでしょうか?
恒等式は、『=の左側と右側が同じになりますよー』っていう式です!(両辺を変形すれば同じ形になるはず)
だから、「恒等式であるので」というのは、「両辺変形すれば同じなので」ということではないのかな、と思いますι(`・-・´)/
恒等式でない、ということは両辺が違う数だよーってことではないかと…(=で結べないよ、みたいな)

…違ってたらごめんなさい!

サシャミ
著者 サシャミ

フロッピー さん
▷二項定理ってどんな時に使えるんでしょうか?
【二項定理の使い道】
●楽な方法で、( )^5とかなんか長い式を展開できる
●ある項の係数を求める時、いちいち展開しなくても求められる
曖昧で伝わりにくい!すみません!!
二項定理って、要は『組み合わせ』なんだと思います(組み合わせのCが出てきたはず)。

…もっと深い使い道があるんでしょうが、私はまだよく知りません…(T ^ T)

フロッピー
フロッピー

あと、長めの問題を解く時に、模範解答に「恒等式であるので」と書いてあるのですが、恒等式とそうでない式の違いとは何なんでしょうか。できたらそれも教えてください!

フロッピー
フロッピー

二項定理ってどんな時に使えるんでしょうか? 数IIで出てきたな〜ってくらいしか見てないんですが、何のためにそれはあるのでしょうか。教えてください!

サシャミ
著者 サシャミ

おりーぶ さん
ノートを真ん中で分けると、スッキリ見え(る気がする…)ます✨
(宿題などで)練習問題を解く際には、自分で書くスペースは左側のみ!と決めておくと右側にスペースができますよ(*´꒳`*)

ノートがうまくまとまりますように✨

おりーぶ
おりーぶ

ノートのまとめ方模索中だったので、参考にさせていただきます!
見開きで板書と練習問題をそれぞれ書くってやり方なのですが、練習問題の別解の書くところに迷っていまして…
真ん中で分けるのを実践してみますね✨

サシャミ
著者 サシャミ

うん、美しい

フッサー
フッサー

パスカルの三角形って美しいよね

News