数II【第1章 式と証明】第1節 式と計算
183
4989
16

高校2年生
もくじ
4〜8…①3次式の展開と因数分解
9〜21…②二項定理
22〜28…③整式の割り算
29〜36…④分数式とその計算
37〜45…⑤恒等式
思ったより長くなってしまいました…
見たいところだけ見るのもよし!
「こんな長いの見てられっかぁ!」とバックするもよし!
参考になれば幸いです(*´꒳`*)
H.29.2.4.
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数2の質問です! 答えのまるで囲んであるところが 何かを教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️՞
高校生
数学
二項定理です。 青線が引いてある場所が、なぜ次の行で消えているのか分かりません。
高校生
数学
なぜpは0.1.2だとわかるんですか?3や4や5や6はなぜダメなんですか?
高校生
数学
答えが200で二項定理使った解き方したいんですけど答えを見ると前からかけていっていたのですが普通後ろからかけるものじゃないんですか? 画像のように後ろからかけていったらなぜだめなのでしょうか
高校生
数学
(2)の解き方を教えて欲しいです また、(1)を使って解く方法があれば教えてほしいです
高校生
数学
(2)です。 nr^nに絶対値をつけていい理由を教えてください。
高校生
数学
二行目で分母がhだけになっているのが何故なのか教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
なぜこのような証明になるのか教えてほしいです。 何個もすいません。大至急でお願いします
高校生
数学
どうやって100になるのか過程がわかりません。大至急でお願いします。
高校生
数学
ここて、右辺の項を並べ替えて計算するとのとこからわからないです💦またなぜxに1を代入したのですか
News
midori さん
ありがとうございます✨
そう言っていただけて嬉しいです😆
見やすくて分かりやすい♪。.:*・゜♪。.:*
ゆうき さん
コメントありがとうございます😊
助けになれたようで嬉しいです!
コメント失礼します
3学期から数IIが始まる予定なんですが、教科書に合った解説、解答等がなく困っていたところ、あなたのノートに出会いました!
とても素晴らしいです!感謝しています!!
フロッピー さん
分かっていただけたようでよかったです✨
先生だなんて… !(照)ありがとうございます!
これからも精進します⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝