表紙
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
416
6486
33
はっしー
軽い気持ちで見ると文字ばっかりで嫌になるかもしれませんが、事実私が受験生の時につかっていたノートです。絶対に合格したい人は活用してください (旧石器時代~鎌倉時代)
このノートが参考になったら、著者をフォローをしませんか?気軽に新しいノートをチェックすることができます!
いきなりコメント失礼します*_ _)ペコリ
すごいノートですね!参考にさせて頂きました!!
はっしーさんは中3のいつごろこのようにまとめていたのですか?!
>>Ruuuさん コメントありがとうございます! 私は定期テストがあるたびに試験範囲をこんな感じで自分なりにまとめていました まとめるときに教科書をしっかり読んでどこを赤で書くかとか、どうまとめたら理解しやすいかを考えながらまとめるのでノートにまとめるだけでもかなり頭に入ります
あとは受験前に色んな問題やって知らなかったことを余白に書き込んでどんな問題が来てもいいように備えました (10ページ目の下の方の「武士の長は惣領」とか14ページの「楠木正成が河内出身」「徳政令で幕府は信用を失った」とかがそれです)
なるほどです!! まとめながら頭に入れるってすごいですね✨✨ 私も中1の頃からまとめてればよかったです😅
図とかは、コピーしたほうがいいですか? それとも、自分で書いた方がいいですか?
フォローさせていただきます!
フォローありがとうございます!(_ _)
それはもう自分の好みでいいと思います~👍 僕は自分で書くと汚くなってしまうなあと思ったらコピーして、自分でも書けそうだと思った図は自分で書いてました コピーするのは少し手間かかるんですけどノートってある程度綺麗じゃないと見返す気が起こらないので無理に図を自分で書こうとして汚くなったら意味が無いんですよね😌 (綺麗さにこだわりすぎるのも良くないですけど……笑)
とてもわかりやすかったです!このノートを覚えたら 成績がとても上がりました! 教科書には載っていないことも書いてあって 読んでいて楽しかったです🎵
>>涼さん そう言っていただけると本当に嬉しいです 活用して下さりありがとうございます🙇🙇 お役に立てて良かったです😭
今年受験生です🔥はっしーさんのノートを味方に志望校合格を勝ち取ります✨
コメント失礼します! わかりやすいノートで助かってます! 歴史①〜④まで書くのにどれくらいかかりましたか? 教えてください(><)
>>ゲストさん 応援してます!!💪
>>りんご飴さん 昔のことなのであまり覚えてないですが2ヶ月くらいですかね.......
今から1日中これらのノートシリーズを板書するとどのくらいかかりますかね?
>>ゲストさん やる気にもよりますが2週間くらいでしょうかね....... 今から全部まとめるのは結構時間がかかるので写すよりは、自分で教科書読んで、理解が怪しいところを中心にまとめるといいと思います~
全て板書したいのですが、やはり非効率なうえ厳しいですよね…
はっしーさん神ですか!! 今年受験なのでありがたいです!!!!
>>とある男 その名は蓮さん お役に立てたならよかったです!
10枚目の一番下のところなんて書いてあるかわかりますか?丁度切れていて見れないので、、、
すいません 見れました!
8枚目のような役所の仕組みの図はどれぐらい暗記した方が良いでしょうか?はっしーさんの感覚で教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
>>ゲストさん
宮内省、大蔵省と続く8つの名称は覚えなくてもいいかなーって感じでその他は覚えてるといいかなって思います
回答ありがとうございます!
いきなりコメント失礼します*_ _)ペコリ
すごいノートですね!参考にさせて頂きました!!
はっしーさんは中3のいつごろこのようにまとめていたのですか?!
>>Ruuuさん
コメントありがとうございます!
私は定期テストがあるたびに試験範囲をこんな感じで自分なりにまとめていました
まとめるときに教科書をしっかり読んでどこを赤で書くかとか、どうまとめたら理解しやすいかを考えながらまとめるのでノートにまとめるだけでもかなり頭に入ります
あとは受験前に色んな問題やって知らなかったことを余白に書き込んでどんな問題が来てもいいように備えました
(10ページ目の下の方の「武士の長は惣領」とか14ページの「楠木正成が河内出身」「徳政令で幕府は信用を失った」とかがそれです)
なるほどです!!
まとめながら頭に入れるってすごいですね✨✨
私も中1の頃からまとめてればよかったです😅
図とかは、コピーしたほうがいいですか?
それとも、自分で書いた方がいいですか?
フォローさせていただきます!
フォローありがとうございます!(_ _)
それはもう自分の好みでいいと思います~👍
僕は自分で書くと汚くなってしまうなあと思ったらコピーして、自分でも書けそうだと思った図は自分で書いてました
コピーするのは少し手間かかるんですけどノートってある程度綺麗じゃないと見返す気が起こらないので無理に図を自分で書こうとして汚くなったら意味が無いんですよね😌
(綺麗さにこだわりすぎるのも良くないですけど……笑)
とてもわかりやすかったです!このノートを覚えたら
成績がとても上がりました!
教科書には載っていないことも書いてあって
読んでいて楽しかったです🎵
>>涼さん
そう言っていただけると本当に嬉しいです
活用して下さりありがとうございます🙇🙇
お役に立てて良かったです😭
今年受験生です🔥はっしーさんのノートを味方に志望校合格を勝ち取ります✨
コメント失礼します!
わかりやすいノートで助かってます!
歴史①〜④まで書くのにどれくらいかかりましたか?
教えてください(><)
>>ゲストさん
応援してます!!💪
>>りんご飴さん
昔のことなのであまり覚えてないですが2ヶ月くらいですかね.......
今から1日中これらのノートシリーズを板書するとどのくらいかかりますかね?
>>ゲストさん
やる気にもよりますが2週間くらいでしょうかね.......
今から全部まとめるのは結構時間がかかるので写すよりは、自分で教科書読んで、理解が怪しいところを中心にまとめるといいと思います~
全て板書したいのですが、やはり非効率なうえ厳しいですよね…
はっしーさん神ですか!!
今年受験なのでありがたいです!!!!
>>とある男 その名は蓮さん
お役に立てたならよかったです!
10枚目の一番下のところなんて書いてあるかわかりますか?丁度切れていて見れないので、、、
すいません 見れました!
8枚目のような役所の仕組みの図はどれぐらい暗記した方が良いでしょうか?はっしーさんの感覚で教えてもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
>>ゲストさん
宮内省、大蔵省と続く8つの名称は覚えなくてもいいかなーって感じでその他は覚えてるといいかなって思います
回答ありがとうございます!
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
中学歴史おさらい年表
歴史 入試必出!?パート1
【高校受験】入試のための歴史
【夏まとめ】社会 鎌倉〜室町 苦手な人必見!
【テ対】これで歴史は高得点✨
歴史年表➖全てまとめ《完璧!》
【夏勉】歴史*中学生 受験用(1)
社会 ノートまとめ①
【プレイカラー】歴史まとめ 原始時代~平安時代
『社会』〜飛鳥・奈良・平安〜
【テスト100点&高校受験】流れでつかむ歴史
【中学歴史】鎌倉〜室町時代
日本史 まとめて確認!【聖徳太子と大化の改新】【これで受験バッチリ】
『社会』〜人類の登場から文明の発生まで〜
中1 社会 旧石器時代【これで基礎バッチリ】
日本史 テーマ別まとめ【武家法】【これで受験バッチリ】
社会 歴史 1年学年末テスト範囲
歴史の年表 〜テスト対策〜
【受験】社会 歴史まとめ
理科(中1重要語句)
国語(中1)
中1【英語】総まとめ【これで受験バッチリ】
このノートに関連する質問
大至急です、お願いします🙇♂️ 明治(?)から平成にかけて社会の歴史に出てくる有名どころな人物、(原敬、犬養毅、加藤高明、桂太郎、吉田茂、田中正造、?などなど、、)の方々が何時代でどんな時に何をした人か教えてください! (例えば大正時代に○○が〜をした、、みたいな感じで、、おねがいします🙇♂️)
大至急です!! 明治(?)から平成にかけて社会の歴史に出てくる有名どころな人物、(原敬、犬養毅、加藤高明、桂太郎、吉田茂、田中正造、?などなど、、)の方々が何時代でどんな時に何をした人か教えてください
聖徳太子って役人ですか? 教えてください!!
社会にでてくる歴史書について、どの時代にどんな歴史書があったか教えてください🙇♂️また、どんな内容のものかも教えていただけると嬉しいです! 例えば、風土記は奈良時代で伝承などが記されてる、、みたいな感じで..🙇♂️
お願いします!
社会主義とは?
2枚の画像を見てもらいたいんですが、1枚目の方は 北条義時×後醍醐天皇 と書かれているのですが、2枚目の方は 後鳥羽上皇が〜 と書かれていますよね。 2枚目の方の文を見ると、 後鳥羽上皇×幕府(北条氏?) って感じだと思うんですがどうゆうことでしょうか…? 後醍醐天皇と後鳥羽上皇は同一人物なんですか?そして2枚目の方で書かれている 幕府 というのは 北条氏(北条義時) ということでいいのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないです…m(_ _)m
【大至急】 国一揆、土一揆、一向一揆 この3つの違いと特徴を教えてください🥲 明日テストなのに分からないんです😭😭
問1と問2の解答解説お願いします。
この問題の模範解答が 「後一条天皇の祖父として(孫の後一条天皇の)摂政に就こうとした。」 なのですが、写真3枚目の回答は合っていますか?
このノートを友達に教えよう!