このノートについて

高校2年生
数学B
第1章 平面上のベクトル
サクシードから
途中なので、随時更新します!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高2数cベクトル 青の?に答えていただきたいです。
高校生
数学
数c高2 ベクトル cosの値について、二枚目の赤字のところを教えてください!
高校生
数学
数C 位置ベクトルです 変形すると、でなぜ2→APがマイナスになるのか 整理してなぜ6ベクトルAPになるのか がわかりません。 よろしくお願いします
高校生
数学
数C 位置ベクトルです (3)の考え方がわかりません。 なぜ0が出てくるのでしょうか? よろしくお願いします
高校生
数学
黄色でマーカーを引いた部分がこのような立式になった理由が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
数学
(3) x,yをzを用いて表す、というところで、x=z、y=-zになるのがなぜかわかりません。①②の式からどのような変形をして、x,yをそれぞれzを用いて表すのですか?
高校生
数学
数C 位置ベクトルです (3)〜(5)の求め方がわかりません。 何の公式?比?を使うのかを忘れてしまいました。 よろしくお願いします。
高校生
数学
数Cベクトル、面積を求める問題です 赤い線の部分までは何とか理解したのですが、その下がわかりません。 なぜ√がつくのでしょうか? 二乗しているからですか? また、a・bを使っただけで、なぜ絶対値の中身 (a1b2-a2b1)が求まるのか知りたいです。 よろしくお願いします。
高校生
数学
-6\5とa-7\3の大小関係はどこからわかるのでしょうか?
高校生
数学
赤線引いている部分が分からないので教えて欲しいです
News
コメント
コメントはまだありません。