このノートについて

総合英語beのsection17“さまざまな表現”をまとめました!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
英語
And pursuing answers to this question, he believes, is something that all people should do to strengthen relationships from personal to professional. 訳:そしてこの質問に対する答えを追い求めることが、プライベートから職場までの人間関係を強めるためにすべての人々が行うべきことだと彼は信じている。 なぜ最後に挿入句であるhe believesが訳されたのですか?
高校生
英語
この文章の文構造が分からないので教えて頂きたいです。dischargedの前はthat節が省略されているのでしょうか...?
高校生
英語
so〜thatのthatは従属節ですか?従属節の場合、that以下は、時制の一致ですか? 教えてください。
高校生
英語
語句整序問題でthat節を後ろに持ってきてしまったのですがこれは日本語訳から考えて不可ということでしょうか?教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
高校生
英語
どうして、Nobody is said that〜の文はダメなんですか?
高校生
英語
この問題なんですが第2分目がどうしてdie をbeに変えるのか分かりません。またI will die oneで死ぬまでこうやって行こうと思うのやくになるのか 分かりません。教えてください🙇♀️
高校生
英語
2行目のgoが現在形な理由が分からないので教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
英語
英作の添削お願いします。先生から2年から英作を始めておけと言われたので、図書館にある志望校のひとつの赤本から友達が選んでくれた文です。 「世界でただ一つの、猿といっしょにはいれる温泉だと聞いて、私は真冬にそこに出かけた。頭に雪を積もらせたながらじっと温泉につかっている一匹の猿はまるで哲学者のように見えた。人間と猿との違いは、私たちが思っているほど大きくはないのでは...という気がふとした」 find ... doing は「ふと気づくと...している」という意味なので、saw か watch などに変えた方がいいでしょうか。また、contrary to...のところはあってますでしょうか。比較か何かの文にしたほうがよいですか。アドバイスをお願いします。また感覚的になんとなくyou might think の mightを入れたのですがあってますか。いれないほうがいいでしょうか。topped with... でちょっと「かわいらしさ」を表現したつもりですが topped で「かわいらしさ」はでるのですか。大学ではジャーナリズムを勉強したいので英作には強くなりたくお助けいただければありがたいです。
高校生
英語
今年の1月にHHKで白熊ピースのドキュメンタリー番組を見てものすごく感動したのですが、「白熊ピースが飼育員の高市さんを受け入れたことに胸を打たれた」と言いたいです。そこで「私は胸を打たれた」と言う部分を packed me an emotional punch とできますか。使っている辞書に「pack a (hard) punch 一発強打できる力をもっている、大きな効果がある」というのがあったので、「心がガーンと打たれた」感じを an emotional punchという言葉で表現したいと思いました。それともこの表現は「精神的なショックを打たれた」場合にのみ使うのでしょうか。もしこれが可能なら packed me an emotional punch. の主語として「(白熊)ピースが(飼育員の)高市さんを受け入れたこと」を置きたいです。 4つ考えました。自分では1か2が妥当で、3はネイティブの英語じゃない感じがして少し変かなと感じます。4はどうでしょうか。名詞の内容は文にすると Peace accepted Takaichi. だと思うのですが、この文を名詞にしたときに主語を by以下で表す感覚はあるのですが、目的語をof~ではなくて「所有格」で表すことはできるのでしょうか。感覚的にはいけると思ったのですがなぜだかわかりませんし変な感じもします。もし可能なら、どうして可能になるのか、どういう場合に可能なのかを教えてください。それとPeace(メス)とTakaichi(男性)の両方あるいはどちらかが代名詞になったときはどうなるのでしょうか。◎、〇、△、×のように判断していただけるとものすごくありがたいです。 1. Peace’s acceptance of Takaichi packed me an emotional punch. 2. The acceptance of Takaichi by Peace packed me an emotional punch. 3. The acceptance by Takaichi of Peace packed me an emotional punch. 4. Takaichi’s acceptance by Peace packed me an emotional punch. 5. Her acceptance of Takaichi packed me an emotional punch. 6. Her acceptance of him packed me an emotional punch. 7. The acceptance of Takaichi by her packed me an emotional punch 8. The acceptance by her of Takaichi packed me an emotional punch. 9. The acceptance of him by her packed me an emotional punch. 10. The acceptance by her of him packed me an emotional punch. 11. Peace’s acceptance of him packed me an emotional punch. 12. His acceptance by Peace packed me an emotional punch. 13. His acceptance by her packed me an emotional punch. 細かくてすみません。頭のなかがぐちゃぐちゃです。中学1年で本格的に英語を始めてもう5年も経つのですが、文法を一通りやった後、単語力はついたものの、自分から表現する力が一向に上達していない気がして悩んでいます。TOEICの勉強もはかどらず、あと2年足らずで大学受験と思うとものすごく不安です。
高校生
英語
英語です この画像の、that節では動詞の原形かshouldを用いるという説明がありますが、この場合必ず原形かshouldしか使うことができないのですか? それともthat節ではthatも入れれるけど、 特に「重要、必要」のときには原形かshouldが使えるよって ことですか? お願いします
News
コメント
コメントはまだありません。