このノートについて
注:参考になるなんて一言も言ってないです、良い子のみんなはもっとちゃんと勉強してください!!!!!!!
前の期末テストは160人中5位の私ですが、実は勉強量はいつもより少なかったのです!!
いやマジで。
もう自慢してるって思われても良いですだって事実だもん←
そんな私の前回のテスト勉強の様子を紹介しようと思います(*´∀`*)
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
®️勉強記録のススメ
2491
160
A4ルーズリーフと付箋の活用法
1117
8
【おためし!】ノートまとめのメリットデメリット
1006
7
【テ対】自分なりの勉強法
602
13
京大生の塾無し勉強法2
437
1
数学の勉強法!【ノートのとり方】
324
5
成績が急上昇する数学の勉強法
306
0
【トロの教科別】ノートの綺麗な✨取り方+α
268
5
【秋フェス】1日で英単語を50個くらい覚える方法
239
0
❁ ¦ 私 の デ イ リ ー プ ラ ン ナ ー
227
10
TOEIC/TOPIK/HSK過去問勉強法
222
0
定期テストで常に上位1割に入る勉強法
210
26
このノートに関連する質問
高校生
勉強方法
模試では3回(ベネッセ駿台で2回、河合で1回)A判定とっているのに志望している大学3校全て最低合格点より50点くらい低いです あと2ヶ月ほどしかないのですごく焦っています💦 学校の先生に相談しても問題との相性が悪いんだと思うからとにかく赤本をこなしたらいいと言われます やはり赤本を解き進めるのが1番いいんですかね?他になにか良い勉強法などはありますか? 赤本のオススメな使い方なども教えていただけるとうれしいです🥺
高校生
勉強方法
共通テスト古文の復習方法について質問です。自分は古文を復習する時解き方的間違いと解く時に必要な知識をノートに書き留めて次の演習前にそれを読み返すという勉強方法でしてるのですがあまり得点の伸びがよくありません。英語長文と同様、全文訳が自分が思ってる通りだったかの照らし合わせと何度か速読した方が良いのでしょうか…本当に古文が解くスピードも得点率も悪くて全体の足を引っ張ってて困ってます
高校生
勉強方法
英語コミュニケーションの効果的な勉強方法はありますか? いろんな方法を試してみたいのでたくさん教えてくれたら嬉しいです😊
高校生
勉強方法
学校ではこの二つの問題集が配られていてテストで出るのは主にクリアーなんですけど、受験とか考えたらチャートもやった方がいいですよね。でもテスト期間にどっちもやるのは大変。受験まで一冊に絞った方がいいか、この二冊を使い分けながらやるかどっちがいいでしょうか。ジーマーチは青を完璧にしないといけないみたいなこと聞いたことあるんですけど、高校何年生からやれば良いのでしょう。あ、ちなみに教科書は3枚目の写真! 質問多くてすみません。先輩方教えてください🙇
高校生
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
高校生
勉強方法
高1です、言語文化の点数が取れません。 いい勉強法ありますか?
高校生
勉強方法
高1の参考書を探してます! レベルはどちらも基礎からできるやつがいいです! 古典文法と英文法 おすすめがあったら教えてください! また、この2つの勉強法があれば教えてください! どちらでも構いません!お願いします!
高校生
勉強方法
英語の勉強法についてです。 同じ意味になるように空所を補充して文を完成させる問題に特化した問題集や参考書はありますか。
高校生
勉強方法
高一です。 現代の国語のテスト勉強方法が分かりません。 具体的に何をすれば点数が取れるのか教えてください。
高校生
勉強方法
英語リーディング(共通テスト)の勉強法について2つ質問があります。 現在、演習や模試で6割前後を行ったり来たりしてるような状態で、「ある程度すでに春の時点で5周程は速読しており久しぶり読んでも時間をかけすぎず理解出来てる英語リーディング過去問」ではあるけどけどしばらく復習してなかったもからもう一度復習してより完璧にすべきなのか「これから新しく学習するターゲット1900R」を読んで読める英文を増やすかのどっちをまず優先すべきかで悩んでます。 自分は春の時英語リーディングが4割前半程度でしたが速読英単語をやり込みだしてから6割まで伸びたのでこれからも今まで学習したものの復習を怠らず新しい本をやっていくというスタイルでするつもりなのですが…美大受験生かつ週一ですがバイトもありあまり多くの勉強時間が取れないので出来るだけ短時間で点数を伸ばす方法としてこの質問をさせていただきました。 また共通テストだけ英語Rで7割から8割を目指す場合、1900Rを学習することは難易度的に適切でしょうか? 同じ質問をしている なお というアカウントは自分の別のアカウントですのでそちらに返信していただいても構いません
News
まどかまとめさん
お役にたてたなら私もめちゃめちゃ嬉しいです♪
参考になりました。ありがとうございます
有難うございます!
今とあまり変わりません(^^;
強いて言うなら休日は5,6時間のときが多かった…かな?
高1の時は何時間勉強してたんですか?〈平日と休日分けて答えてくれたらうれしいです。〉
あざっす!がんばります!
頑張ったらなれますよ!
定期テストは早めに対策を取るのが一番の近道?だと思います(`・ω・´)
学校のある日は3時間、休日は7時間くらいです!
テスト前はもうちょっとしてると思いますが…
僕も頑張ったらあなたみたいに賢くなれますかね?あと、毎日何時間くらい勉強してるんですか?教えて下さい!
テストの日は3時間で終わりですね!
普段は6,7時間あります(^^;
すごいですね。
ところで3時間授業なんですか?
はい(*´꒳`*)
頑張りまっしょい٩( ᐛ )وおー笑
Pinokoさん!
ありがとうございます!!!
そう思ってくれたならとても嬉しいです♪
これからもお互いがんばろりましょうΣ(σ`・ω・´)σ!
このノート見て結構いえ...ちょーやる気出ました(T ^ T)ありがとうございます!!私は、国公立理系大学目指しているのでこの点数見習って今まで以上に頑張ります!*.⋆( ˘̴͈́ ꒵ ˘̴͈̀ )⋆.*本当に最高です笑
実技は本当に辛いです…
体育とか頑張って頑張ってこの点数ですからね(´・ω・`)
いやいや差はでかいですよー_:(´ཀ`」 ∠):_
実技苦戦するのわかります;;
いやー7位も大して変わらないじゃないですか!
実技無かったらもう少し良かったんですけど…
学年トップ5って凄いですね(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗)✨
私は165/7位が最高でした。笑
ざっくうさん!
ありがとうございます♪
…今高校生で良かった~(^^;
茉莉乃ちゃん!
凄く参考になります(∗ ❛⃘ ▿ ❜⃘⃘ ∗)!
私も教科によって、点数のばらつきがあったからなぁ。高校生の時に知れてたら…!笑