このノートについて

酸・塩基と酸化還元反応の知識まとめ
個人的に覚えてなかったところ
他の検索結果
おすすめノート
【化学基礎】模試前確認ノート
703
5
化学 酸と塩基の反応
19
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
aとbは何が違うのですか?
高校生
化学
実験3において、OH⁻が沈殿を作るのはアルカリ金属、土類金属なので、BCFにはウカキが入ると思ったのですが解答はイカキでした。確かに水酸化カルシウムは固体ですので、そもそもOH⁻が沈殿を作る条件が間違っているのでしょうか。 そして、イが沈殿をつくらない理由が錯イオンになるからと書かれていたのですが、錯イオンを作るのは過剰に入れた場合ではないのでしょうか。または、この問題のどこかから過剰に入れていると判断できますか。
高校生
化学
なぜアンモニアと水が反応した時、この問題だと可逆反応であると判断できるのですか?
高校生
化学
コニカルビーカーが水滴で濡れていたら濃度が変わってしまいますがいいのですか?
高校生
化学
(1)についてです(至急) 化学基礎の酸と塩基です 酢酸イオンは求められましたが、水素イオンはどのように求めたら良いですか? また、酢酸イオンの求め方は合っていますか?(2枚目) 教えていただけると助かります!!
高校生
化学
ある量の水酸化カルシウムを水に溶かし、0.16mol/Lの塩酸で中和滴定すると25mLを要した。用いた水酸化カルシウムは何gか。(H=1.0、O=16、Ca=40) 模範解答 0.15g 解説 用いたCa(OH)₂(式量74)の質量をx〔g〕とすると、 1×0.16×25/1000=2×x/74 x≒0.15g なぜ解説の方程式の右辺に体積(L)はかけないのですか?
高校生
化学
(2)のような、2つが1つになる反応?の時の酸と塩基がわかりません。見分け方を教えてください。
高校生
化学
なぜ、ブレンステッド・ローリーの定義の塩基のところだけ矢印が2本あるのですか?
高校生
化学
化学基礎の酸、塩基と塩についての問題です。 ⑵はなぜ酸性塩ではないのでしょうか。
高校生
化学
・高一化学基礎 (3)(4)のような問題を解くときに初めに考えなきゃいけないことはなんですか? 解き方のプロセスを教えてほしいですよろしくお願いします🙇
News
コメント
コメントはまだありません。