このノートについて

中2 のときの授業用ノート第3弾です!(わたしの過去のノート…となります(´・ω・`))
温かい目で見守ってあげてください♨︎

このノートに関連する質問
中学生
理科
(4)の求め方を教えてください 答えは200Hzです。
中学生
理科
うずまき管 半規管 前庭 で、伝わる順番はありますか? 中2 耳のつくり
中学生
理科
仕事の原理についてです。 教科書には、動滑車などの道具を使っても、仕事の大きさは結局は変わらないということが書かれています。 ですが、違うページを見ると、工場などでローラーコンベアをつかう時は、摩擦力が小さくなっているので仕事は減っていると書かれています。 摩擦力に関しては、仕事の原理とは別で考え、道具によって仕事が減る特別バージョンだと認識していいのでしょうか? 回答お願いしますm(_ _)m
中学生
理科
鍵層とはなんですか? ノートには石灰岩、凝灰岩の事と書いてありますが合っていますか? 中1 地層
中学生
理科
中1の地震の単元です。 (2)と(3)の答えの解説をお願いしたいです🙇♀️
中学生
理科
食塩水(塩化ナトリウム水溶液)にはイオンは存在しますか? なぜ食塩水は電流が流れるのに、中性なのですか?? 教えてください🙇♀️
中学生
理科
理科について質問です。 木を燃やすと質量が小さくなり、スチールウールを燃やすと質量が大きくなると習いました。 つまり、 「有機物を燃やすと質量が小さくなり、 無機物を燃やすと質量が大きくなる」 ということで合ってますか? 回答よろしくお願いします。🙇
中学生
理科
核分裂と体細胞分裂の違いについて教えて欲しいです🎀
中学生
理科
中3理科 等速直線運動 7の①と②の問題の解き方が分かりません グラフを見ると、5秒のとき80mだから80÷5で4だ!と思ったけど全然違いました。 答えは①が16m/s ②が192m です 途中式と考え方を教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
中3 理科 運動についての問題です 写真の問題の、 ①AB間における台車の平均の速さ ②AD間における台車の平均の速さ の出し方を教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。