このノートについて

ルネサンス、宗教改革、大航海時代の板書とメモ
更新しました。国擬人化漫画要素あります。
kp〇=教科書〇ページ

おすすめノート
詳説世界史『近代ヨーロッパの成立』
4046
20
世界史まとめノート「近代ヨーロッパ」
630
4
世界史まとめノート「中世ヨーロッパ❷」
290
0
紛らわしい用語たち
136
1
【世界史B】第8章 近世ヨーロッパ世界の形成
115
2
世界史 【近世ヨーロッパ】
93
0
世界史
86
2
世界史(高3範囲)
61
0
世界史ノート⑤大航海時代と宗教改革
58
0
ルネサンスと宗教改革
42
3
高校 世界史B 大航海時代
38
0
世界史:マインドマップ前半10枚
38
0
このノートに関連する質問
高校生
世界史B
東南アジアのほとんどの地域がヨーロッパ諸国の植民地と 唯一植民地化の圧力を回避したのはタイであった。 タイでは18世紀の終わりに,バンコクに首都をおき,現王朝のラタナコーシン朝が創始された。 19世紀前半は、ヨーロッパ諸国に対して閉鎖的な政策が取られていた。 しかし、ロッパの諸勢力からの門戸開放の圧力がしだいに強まり,19世紀 後半,ラーマ4世の時代に政策の転換がおこなわ れた。 王室による貿易独占が解除され、自由貿易 の原則が確認されると,つぎつぎと先進諸国と外 交関係が結ばれた。 その結果、米の商品化がすす み,デルタ地帯の開発がすすんだ。 チュラロンコ ンは,イギリスとフランスとの勢力 均衡策をたくみにとると同時に,外国人専門家を まねいて行政・司法組織などを改革し、また外国 への留学を奨励するなどして近代化に成功し、植 民地化を回避した。 タイが植民地化の圧力を回避した理由をめっちゃ短く要約していただきたいです🙏🏻
高校生
世界史B
どれがどれに当たるのか教えてください
高校生
世界史B
高一世界史です。 途中まで書けたのですが、空白の所が分かりません…何が入るのか教えてもらいたいです。
高校生
世界史B
18世紀の半ば、清は東インド会社やアルメニア商人、イスラーム商人などとの貿易で、なぜ茶や生糸の産地や原価の情報を隠したのですか?
高校生
世界史B
18世紀の半ば、清は東インド会社やアルメニア商人、イスラーム商人などとの貿易で、なぜ茶や生糸の産地や原価の情報を隠したのですか?
高校生
世界史B
高校1年 歴史総合「国民国家のナショナリズム」という アメリカ独立宣言やフランス革命後のヨーロッパ社会のところです。 右の問の答えがわかる方いたら教えてください!!
高校生
世界史B
これ全部教えてください 緊急です
高校生
世界史B
エリザベス1世に殺されたメアリー・スチュアートって、フェリペ2世と結婚したメアリ1世とはまた別の人ですか?? どなたか教えて頂けたら嬉しいです🙇♂️🙇♂️
高校生
世界史B
【至急】 なぜウェストファリア条約をもってヨーロッパの主権国家体制が確立したと考えられているのか理由を教えて欲しいです🙏🏻
高校生
世界史B
世界史の教科書に [イギリス東インド会社は カーナティック戦争やプラッシーの戦いにおいて フランスを破り パリ条約でその優位を決定づけた] と書いてあったのですが フランスとは フランス東インド会社のことですか?それとも普通に国としてのフランスですか?
News
コメント
コメントはまだありません。