【生物基礎】第1編 第1章 第1節 生物の多様性と共通性
106
2959
8

・第1節 生物の多様性と共通性(P.20~P.35) ・予備学習①顕微鏡の基本操作(P.11~P.13) ②ミクロメーターによる測定(P.17,18) 全範囲を更新させていただきました。 生物基礎+少し生物の内容も入ってます! 【参考資料】 教科書:生物基礎[数研出版] 資料集:スクエア 最新図説生物neo[第一学習社] etc. ♡やフォロー、コメントしてくださった方、本当にありがとうございます!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
生物です (1)教えて欲しいです。答えは2kmです。 何故8kmにならないのか分かりません!
高校生
生物
配列順序と塩基配列の違いはなんですか?
高校生
生物
新編生物基礎ニューサポートの問4の問題です。 表中の(g) , (j)の特徴が獲得されたと考えられる位置を、 図中の(1)〜(10)からそれぞれ選べ。の問題がどうしても分かりません。 どういう位置なのかを教えてくれませんか?
高校生
生物
新編生物基礎ニューサポートの問3の問題です。 生物①〜⑥がそれぞれ属しているなかまと進化の関係を表すと右の図のようになる。図の(k)〜(p)のそれぞれに、①〜⑥のいずれかを記せの意味が考えても分かりません。どういう意味なのかを教えていただけますか?
高校生
生物
(2)でなぜ計算結果が10の9乗個になるかわかりません。途中式を含めて教えてもらえると嬉しいです。
高校生
生物
問1の問題の答えがなぜ石英なのですか? わかる方いらっしゃいますか?
高校生
生物
(2)(3)の単位変換の仕方、考え方がわからないです
高校生
生物
(4)が分からないです。式の立て方まではわかったんですけど、回答をみると急に10の6乗が3乗になっていてどういう計算をしているのかが全く分からないです。優しい方教えてくれませんか…
高校生
生物
(4)が分かりません。(3)のTは30パーセントが答えです。理解力が無いのでわかりやすく教えてくれるととても嬉しいです。
高校生
生物
(2)がわかりませんでした。なぜ10 の9乗個になるか、教えてもらえると嬉しいです。
News
ありがとうございます!そう言ってもらえるとやる気がでます!
すごく字が綺麗で内容がわかりやすく素敵でした。
ありがとうございます!
ありがとうございます!フォローさせてもらいました!お互いに頑張りましょうね(^ー^)
(*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)
うちも高2です!!
生物って、難しい〜って思ってますが、すっごく詳しくて良かったです!
フォローよろしくお願いしますm(_ _)m
ありがとうございます✨