公開日時
更新日時

中学2年生の理科!

1113

52656

45

このノートについて

ほたる ⚡︎

ほたる ⚡︎

中学2年生

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

彩夏ちゃんからリクエストをもらった中2理科( ¨̮ )

単元1の「化学変化と原子・分子」の範囲だけですが、
見てもらえると嬉しいです♪
申し訳ありませんが、教材が手元にないので
続きを作ることは難しいです。

参考 : 東京書籍

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

コメント

のわ🐰
のわ🐰

2時間って結構勉強するんですね…
テスト前だけだとやっぱり覚えられないんですね
なにか本屋さんで買ってみたいと思います
学校で配られた問題集も家に持って帰ってちゃんとやろうと思います!
ありがとうございます✨
頑張ります!(๑و•̀Δ•́)و

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

>>くるみさん
高校1年生のときは、宿題も合わせて家で2時間は勉強するようにしてました!
中学の頃と比べて高校は教科数も多いし、一教科のテスト範囲も広いのでテスト前だけだと覚えきれなかったりします(+_+)
なので高校から出される課題の量にもよるけど、課題だけだとちょっと少ないかもしれません…
授業の理解度を深めるのは大切ですね!!
私は進研ゼミをとってたので、家ではそれで復習してました!進研ゼミじゃなくても、高校の問題集とか市販の問題集とかを解いてその日の授業の復習をすると、習ったことを定着させられると思います(*´∇`)ノ

のわ🐰
のわ🐰

ほたるさんは家でどれくらい勉強していましたか?
宿題あるときはそれとテスト前だけだとやっぱり少ないですか?
家での勉強を少なくするなら、授業での理解度を深めなきゃダメですよね
ほたるさんの普段の勉強時間とか勉強のしかたとか知りたいです!
記述って覚えたらだいたいできますよね
私も覚えてるやつは問題が出たときに心の中でガッツポーズします笑
ほとんどが覚えてないのでダメなんですけどね…(๑•́ ₃ •̀๑)

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

↑>>くるみさん

ほたる ⚡︎
著者 ほたる ⚡︎

そうですね〜テストだけじゃなく、出席日数とかも関係するのでなんとかなります!!私だって卒業できたし!笑
頑張って勉強してる人を留年させるようなひどいことはしませんよ!
記述がスラスラ書けるようになれたらかっこいいな〜って思ってるので苦手だけどがんばります୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧

News