このノートについて

今回は、間違えやすいとこも含めてノート制作をしました。記号に注目してご覧下さい。
ピンク色の★・・・皆が間違えやすい!!=点が取れる!!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
数学の不等式です。 428の解説お願いします。
中学生
数学
式の計算の単元 なんですけど「両辺を2でわる」というところがわからないので教えてください
中学生
数学
中2一次関数の問題です。 これを y=−二分の1X−3 という形に戻さないといけないのですがどうしてy=−二分の1X−3 なるのかがわかりません。教えてください
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(3)の思考プロセスを教えていただきたいです。 「優さんはコンピュータを使って、関数のグラフや図形について調べました。きこコンピュータでは、一次関数y=ax+bのaとbに値を代入すると画面に直線が表示されます。あとの(1)から(4)までの各問いに答えなさい。はじめに、優さんは、あとbにある値を代入すると図1の直線が表示されました。」という問題です。(画像の枚数制限で貼れませんでした🙇🏻♀️) よろしくお願いします。
中学生
数学
中学数学です なぜ 1がaに変形するのか ⑭の回答は同一なのかを 教えて頂きたいです
中学生
数学
式の計算の単元 なんですが、記号の下につく(=)みたいなやつは何ですか?ついているのとついてないのでは、どのような違いがあるんですか?
中学生
数学
四角八番(3)が分かりません。 どなたか詳しく教えてくれると助かります。
中学生
数学
この問題が分かりません。(半径rのから始まる問題です) どなたか詳しく教えてください🥹
中学生
数学
中2の等式の変形の問題です。 ②~④まで移行の仕方とか全く分からないので教えて頂きたいです🥲
中学生
数学
428の⑴です。 解説お願いします☺️
News
コメント
コメントはまだありません。