このノートについて

1年理科、物理、音の性質についてまとめました!
復習や、学年末テスト対策、入試対策にどうぞ(*^^*)
重要度は、
赤字→色字→ピンクの蛍光ペン→黄色の蛍光ペンです✨
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
なぜイでなくウなのですか?音は並のように広がるのでは無いのですか?
中学生
理科
分からないので教えてください!また。なんで2Xが出てくるのですか?
中学生
理科
問4のコイルの動くむきがどうしてエになるのかがわからないです。解説を読んでも右ねじの法則の使い方が違かったりしてよく分からないです。
中学生
理科
考え方を教えてください🙇♀️400回になります
中学生
理科
解答解説お願いします 2枚目が答えです
中学生
理科
(2)について答えがなぜ400Hzになるのか 計算方法?解説して欲しいです
中学生
理科
この問題ってどういうことですか🥲音の単元が苦手すぎて..😢
中学生
理科
(2)の問題の解き方がわかりません!
中学生
理科
解き方を教えて欲しいです!!計算は紙で解説してくれるとありがたいです🙇🏻♀️答えは400Hzです!
中学生
理科
(3)がなぜイになるのか詳しい解説をお願いします。
News
すごく助かりました!ありがとう✨しかも、字が綺麗。見やすい。ちよーよかった!