このノートについて

多分皆さんもテスト範囲だと思います♪(´ε` )
なので、それをまとめてみました〜。
付箋などを使ってみたんですがどうでしたか?
また感想をお待ちしています♪( ´▽`)

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【中学理科】三年生の範囲まとめ
741
4
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
612
31
【クルトガ】中1 教科書通り分かる‼️ 理科まとめ👋
500
17
【中3理科】運動とエネルギー 〜科学技術と人間〜
472
5
【テ対】理科 運動・仕事
186
1
理科のテスト勉強の仕方
146
19
中3 運動&エネルギー 総集編‼️
129
10
*理科* 【ごちゃまぜまとめ①】
111
4
【テ対】中3 理科
108
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
中2理科の湿度の単元です。 「水蒸気量」・「飽和水蒸気量」・「湿度」の違いがよくわかりません。 教えてください!
中学生
理科
(2)どうしてこんな式になるのですか?🥹
中学生
理科
助けてください…🥹 (1)からもう意味がわかりません…1問だけでもいいのでわかる方説明お願いします…!
中学生
理科
(3)がどうしてこうなるのかをわかる方教えてください!!! 疑問)融点より高く、沸点より低いと書いてありますがこれは全てに該当しないのですか、?
中学生
理科
中三の物体の運動のところです (3)の問題の答えと途中の式を教えてほしいです
中学生
理科
中2理科・電流と磁界のとこです 図2がなんで答えがアになるかわからないです💦 右ねじはわかるんですけど、図2の方でどう使ったらいいんだ?ってなってます 図2の方でこうやって右ねじ使えばわかると思う!的な事を教えていただけると嬉しいですm(*_ _)m
中学生
理科
特色の問題です。(神奈川独自) 教科のジャンルに特色がなかったので理科にしました。 ⭐︎がついている(イ)と(エ)の解説をして欲しいです。 答えはそれぞれ、9月と1.6.7です ※(ア)のbは⭐︎がついていますが、わかったので解説は必要ありません。
中学生
理科
1枚目ではイオンになりやすいのはマイナス極と書いてるのに、2枚目の答えはマグネシウムと書いてあります。マグネシウムってプラス極になりやすいはずなんですけど、どうゆう意味ですか?😭
中学生
理科
(7)を教えていただきたいです!
中学生
理科
中3の物理の問題です。 プリントの等速直線運動の時の平均の速さを求める時、 18㎝/0.2秒=90㎝/秒であっていますか?
News
ありがとうございます!!
私もピンチです
お互い頑張りましょ
めっちゃわかりやすいです♡
理科ピンチなので助かります(*´ω`*)
ありがとございます
イラストが描いてあって分かりやすいですね(*´˘`*)