このノートについて

遷移のようすと、日本のバイオームについてです!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
Z-16 下の写真の蛍光ペンで矢印を書いたのですが、山は上に行くほど低木になるのではないのですか?2枚目の写真の答えは③なのですが、山頂が含まれてる区域Ⅳはタブノキとなっており、タブノキは調べてみたら極相種となる常緑広葉樹とあり、本州の中部のバイオームの垂直分布でも1番上の高山帯は低木となってるのですがなぜなのですか? どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
問題で問われてることとは違うのですが、2枚目の写真の蛍光ペンをひいているところなのですが、問題で問うているのは照葉樹林でそれは理解できたのですが、別の選択肢の答え、bとeが夏緑樹林で、私が思ってた夏緑樹林とは夏、夏に葉が緑になると覚えてたのですが、地表面での光の強さが3月の方が8月より高い理由がわかりません。個人的に光が強い方が葉がみどりになるイメージがあったのですが… どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
生物
このページの問題がよく分かりません💦 教えてください‼️ 今知りたいです😢
高校生
生物
生物基礎です この問1ってどう言うことですか?分布限界と森林限界の違いはなんですか??
高校生
生物
1番の答えは3でした。なぜでしょうか?
高校生
生物
答えがわからないので教えてください
高校生
生物
植生と還移
高校生
生物
問3ってどうやって考えるんですか?
高校生
生物
(3)を教えてください!考え方を知りたいです!
高校生
生物
(1)って暗記ですか?
News
コメント
コメントはまだありません。