このノートについて

下の線を引いた所はそのノートのページで習った事を簡単にまとめたもの。
横にある線に書いてあるのは、そのページで出てきた単語を書いたものです。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
中2の一次関数の単元です。この問題を教えてもらえませんか?
中学生
数学
至急お願いします🚨 写真にうつっている大問2の(3)の解き方を教えてください!! ちなみに(1)はa=3、(2)は15分後、(3)は1 ≦b <4が答えです。
中学生
数学
対称移動させた図形をかく問題です。 対称の軸が縦に直線?になっているものは かけるのですが、このように斜めになっている もののかき方が分かりません(><) 良かった教えてください💧🥲
中学生
数学
この問題が分かりません。
中学生
数学
分からないのでわかる方いたら、解説お願いしますm(_ _)m
中学生
数学
数学自体が嫌いすぎて分からないので、教えてくださいm(_ _)m
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(3)の思考プロセスを教えていただきたいです。 「優さんはコンピュータを使って、関数のグラフや図形について調べました。きこコンピュータでは、一次関数y=ax+bのaとbに値を代入すると画面に直線が表示されます。あとの(1)から(4)までの各問いに答えなさい。はじめに、優さんは、あとbにある値を代入すると図1の直線が表示されました。」という問題です。(画像の枚数制限で貼れませんでした🙇🏻♀️) よろしくお願いします。
中学生
数学
中学数学です。 こちらの問題の(3)の思考プロセスを教えていただきたいです。
中学生
数学
この問題の答えは何ですか?
中学生
数学
【至急お願いします!!】 二次関数の問題です。 (3)がわかりません。 面積の変化で、PがOにいるとき・・・三角形AOB=54 PがBにいるとき・・・三角形ABP=0 で、三角形ABPの面積が45になるときは9:45=1:5で6÷5=1.2で1.2が答えかと思ったのですが、答えは3+√21/2です。 なぜそうなるのか教えていただきたいです。 書き込み多くてすみません💦
News
コメント
コメントはまだありません。