このノートについて

『身のまわりの物質』のまとめです。3ページ目に丸がついているのは、気にしないでください(笑)
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
電解質の塩と非電解質の砂糖の水溶液には電流は流れますか? 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
この実験ではなぜ硝酸カリウムでろ紙を湿らせるのしょうか( ˘•ω•˘ ).。oஇ 教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
このヨウ素ってデンプンを調べるヨウ素液のヨウ素ですか?
中学生
理科
解き方教えてください🙏
中学生
理科
中3理科「水溶液とイオン」 電解質の水溶液に電流が流れるのは、電気を帯びたイオンが移動するからです。それでは、食塩水の濃度を大きくして、水溶液のイオンの数を増やしていくと、食塩水の電気抵抗の大きさはどのように変わっていくと考えられるでしょうか。 答えが 小さくなっていく と書いてありますが、なぜそうなるのでしょうか。回答お願いします。
中学生
理科
(1)の解き方教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
電離と電気分解の違いを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
中3化学です。塩化銅水溶液を電気分解し続けるとどうなるのでしょうか? また、その理由も教えてください🙇♀️
中学生
理科
理由を調べても全く出てこなかったので質問します 検索をしたところ、炭酸水素ナトリウムは塩味があり、炭酸ナトリウムは苦いと書かれていました。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水に分解されるのは分かっています。 なぜ塩味から苦い味になるのかがわかりません。 言葉がわかりづらかったらすみません、 良ければ回答をお願いします。
中学生
理科
電離する物質としない物質に分ける方法ってありますか?
News
とても綺麗な字ですね♪
また参考にさせて頂きます(๑°ㅁ°๑)‼✧
sayuさん→感動、尊敬なんて……(汗)初めて言われました(笑)ありがとうございます(*^_^*)
絵もとても上手で、感動しました。私はおおざっぱな性格なので、中々こういうノートを作れないので感動の他に尊敬しました!!
★りえまる★さん→ありがとうございます!コツですか……(;^_^A アセアセやっぱり綺麗な人の文字を真似ることですかね…?大したアドバイスもできずすみません!m(_ _)m
とても字が綺麗ですね。
綺麗に書くコツはありますか??教えて下さい!!
お願いします!!