このノートについて

Clearnote運営のノート解説:
高校数学の集合、場合の数、確率について解説したノートです。集合では部分集合や補集合、場合の数では樹形図の書き方や和の法則、積の法則、順列、組み合わせ、円順列、重複順列を解説しています。また確率では場合の数の知識を参考にした問題演習や余事象について説明しています。公式の紹介だけではなく問題も掲載されているので、集合、場合の数、確率についてしっかり勉強したいと思っている人におすすめのノートです!
コメント
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5377
17
数1 公式&まとめノート
1706
2
集合と命題
708
13
【解きフェス】センター2017 数学IA
677
4
【数Aテ対】集合・場合の数と確率 まとめ
332
1
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
317
3
集合基礎内容
297
9
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
243
0
センター2016 数学IA
217
0
数A⌇第1章 場合の数と確率②
203
11
【テ対】集合(数A)まとめ
173
2
基礎からの数Iノート
160
16
このノートに関連する質問
高校生
数学
[問題3]答えがないので教えていただきたいです、よろしくお願い致します!!
高校生
数学
確率分布の問題です 2枚目が答えなのですが(1)の▪️の部分の 3C 0などは何を表しているのかわかりません 教えて下さい
高校生
数学
2桁の自然数のうち、各位の数の積が偶数になる自然数は何個あるか。 という問題についてなのですが (全体)ー(各位の数の積が奇数)と計算して、90ー25=65通り という答えになっています。 ですが例えば、80という2桁の自然数は各位の数の積が奇数でもなければ偶数でもないのに、上の計算方法では65通りの中に含まれていますよね? 納得がいかないのでわかりやすく教えてほしいです🙏
高校生
数学
条件付き確率の問題です。(3)と(4)の解き方を教えてください🙇♀️ (3)1/3 (4)2/3 が答えです。
高校生
数学
数A確率の排反と独立の違いが分からないので教えてほしいです
高校生
数学
高一の数学Aの図形の性質の問題です。 (1)1:1 (2)3:5 になるのですが、解き方を教えて下さい。
高校生
数学
高一の数学Aの図形の性質の問題です。 (1)1:2 (2) 5:4 になるのですが、考え方をお願いします。
高校生
数学
期待値の方だけでもいいので教えてください
高校生
数学
[2]をn=k+1に代入するとき、9・<9^k-1>の<>を8mにするのは❌ですか?
高校生
数学
この問題の(2)なんですが、反例がx=6なのはなぜですか
News
わかりやすい!
わかりやすいし、みやすい!
かわいい!
すごく見やすいです!
ノートの続きがみたいです!!