Clearでできること
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードを忘れた方はこちら
ログイン
アカウント登録
タイムライン
公開ノート
塾選び
Q&A
お気に入り
Clear
公開ノート
中学生
理科
植物のつくりとはたらき
表紙
1
2
3
4
公開日時
2015年04月10日 18時56分
更新日時
2020年05月14日 22時50分
中学生
理科
植物のつくりとはたらき
5
306
1
このノートについて
はーちゃむ
見てマイナスなことなんてないさ♪
師管
道管
維管束
根毛
葉脈
花弁
雌しべ
雄しべ
がく
子房
はーちゃむ
胚珠
種子
果実
花粉
コメント
あいみ
2015年04月11日 18時36分
絵描くの上手ですね♡わかりやすいです!
ログインするとコメントすることができます。
おすすめノート
中1 理科 単元1
1035
62
Mone
【中学理科】一年生の範囲まとめ
451
23
はっしー
中学1年生 理科 ~植物の体のつくりとはたらき~
187
24
あさこじぞう 。
【中1理科】花のつくりとはたらき
150
9
ゆいママ
【テ対】理科一問一答式
60
4
慧音
理科 .* 花のつくりとはたらき
47
7
由都🕊¹ @辞めます
理科 ★中1重要まとめ★
43
2
ゆっぴ
理科 中1 植物
42
1
Raimu
【理科】1年 植物の体のつくり・はたらき
41
6
ぽんすけ
理科 一年 植物の世界
31
2
三毛猫
【考える力】中一 理科*茎・根のつくりとはたらき*
31
0
楓帆.⚡️
血液の循環
27
2
はーちゃむ
中1 理科 植物
26
0
ミハル𓂃◌𓈒𓐍
【理科】1年 植物の体・光合成など! テスト対策
22
2
ありまる🍓
すぐ分かる!!植物のつくり🍀
21
2
さかな@卒業
中1【理科】ことば
20
4
マカろん@最近やってない
中1理科 生物 定期テスト対策
15
11
むぎごはん
【red】光合成~デンプンの行方
13
10
萌々❁.*
【中一理科】植物の世界
12
0
おつ
中一 理科
12
0
Zee
週間ランキング
【受験】社会 歴史まとめ
8367
105
もちこ。
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
5990
51
🍎Rii 🍎
【理科】覚えておきたい記述問題
100
0
リリ🥀
《社会》安土桃山~江戸 年表
91
8
紫 苑 🕊️⁴
もっと見る
このノートに関連する質問
中学生
理科
実験1の文章から、実験1で使われた卵細胞はしわのある種子の純系であることが分かるのはなぜですか??
中学生
理科
自家受粉とは、なんですか? できれば、具体的にお願いします。
中学生
理科
至急です! なぜ4になるのか細かく教えてください_(._.)_
中学生
理科
【実験2】の場合、黄色の種子(子にあたる個体)を育てて自家受粉させると、できた種子(孫にあたる個体)は黄色と緑色の両方であった のはなぜですか? また、これに続く(3)の問題についても答えていただきたいです。(色々と書いてありますが気にしないでください、すみません💦)
中学生
理科
【実験2】の場合、黄色の種子(子にあたる個体)を育てて自家受粉させると、できた種子(孫にあたる個体)は黄色と緑色の両方であった のはなぜですか?
中学生
理科
コケ植物に仮根があることは分かるんですけど、根毛はどの植物にあるんですか?
中学生
理科
イが師管でウが道管ですか? 教えて下さい!至急お願いします🤲
中学生
理科
(2)実験1で使われた卵細胞のもつ遺伝子を記号で表すとどうなるか。次のア〜オから1つ選んで書きなさい。 正答:オ この問題が分かりません。 記号がRかrになることは分かるのですが、、、どこからオになると分かるのですか?
中学生
理科
この実験でコップが結露する理由を 教えてください!!できるだけ 噛み砕いて平たく!🙇♂️🙇♂️
中学生
理科
根毛の働きは、根の表面積を広くすることで水分の吸収を効率よく行う他に、なんの働きがありますか? 体を支える働きですか? それとも、体を地面に固定する働きですか?(仮根だった気がするんですが...)
News
ノート共有アプリ「Clear」の便利な4つの機能
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
文系だって超わかる!【誰でも簡単に理解できるオススメ数学ノート3選】
このノートを友達に教えよう!
絵描くの上手ですね♡わかりやすいです!
おすすめノート
中1 理科 単元1
【中学理科】一年生の範囲まとめ
中学1年生 理科 ~植物の体のつくりとはたらき~
【中1理科】花のつくりとはたらき
【テ対】理科一問一答式
理科 .* 花のつくりとはたらき
理科 ★中1重要まとめ★
理科 中1 植物
【理科】1年 植物の体のつくり・はたらき
理科 一年 植物の世界
【考える力】中一 理科*茎・根のつくりとはたらき*
血液の循環
中1 理科 植物
【理科】1年 植物の体・光合成など! テスト対策
すぐ分かる!!植物のつくり🍀
中1【理科】ことば
中1理科 生物 定期テスト対策
【red】光合成~デンプンの行方
【中一理科】植物の世界
中一 理科
【受験】社会 歴史まとめ
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
【理科】覚えておきたい記述問題
《社会》安土桃山~江戸 年表
このノートに関連する質問
実験1の文章から、実験1で使われた卵細胞はしわのある種子の純系であることが分かるのはなぜですか??
自家受粉とは、なんですか? できれば、具体的にお願いします。
至急です! なぜ4になるのか細かく教えてください_(._.)_
【実験2】の場合、黄色の種子(子にあたる個体)を育てて自家受粉させると、できた種子(孫にあたる個体)は黄色と緑色の両方であった のはなぜですか? また、これに続く(3)の問題についても答えていただきたいです。(色々と書いてありますが気にしないでください、すみません💦)
【実験2】の場合、黄色の種子(子にあたる個体)を育てて自家受粉させると、できた種子(孫にあたる個体)は黄色と緑色の両方であった のはなぜですか?
コケ植物に仮根があることは分かるんですけど、根毛はどの植物にあるんですか?
イが師管でウが道管ですか? 教えて下さい!至急お願いします🤲
(2)実験1で使われた卵細胞のもつ遺伝子を記号で表すとどうなるか。次のア〜オから1つ選んで書きなさい。 正答:オ この問題が分かりません。 記号がRかrになることは分かるのですが、、、どこからオになると分かるのですか?
この実験でコップが結露する理由を 教えてください!!できるだけ 噛み砕いて平たく!🙇♂️🙇♂️
根毛の働きは、根の表面積を広くすることで水分の吸収を効率よく行う他に、なんの働きがありますか? 体を支える働きですか? それとも、体を地面に固定する働きですか?(仮根だった気がするんですが...)
このノートを友達に教えよう!