このノートについて
数学Ⅲ グラフの書き方、概形について1枚にまとめました。
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4855
18
数学Ⅱ公式集
2016
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
684
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
400
2
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
260
3
【数学Ⅱ】公式ノート
240
1
✅数II 4.三角関数 ⑴三角関数
189
0
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
165
2
【受験】センターⅡBベクトル練習予想問題
152
3
数学Ⅲ 微分法
144
1
【数学】数Ⅱ 基本事項まとめ[下]
142
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
教えて頂きたいです🥲
高校生
数学
0≦θ<2πとするとき、三角不等式を解け。という問題です。 写真のように変更したあと、どうすればよいか分からないです。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
高校生
数学
練習1の(1)と(2)を解いたのですが答えが合っているか確かめて欲しいです。よろしくお願いします🙇♀️💦
高校生
数学
赤のところ教えてほしいです!!
高校生
数学
この計算がわかりません。、どうさて指数が13なのですか、?公式をおぼえるしかないですか?
高校生
数学
指針の(1)のところで、 Xの二乗−(和)X+(積)=0 とあるのですが、なぜマイナスやプラスが 決められているのですか…?
高校生
数学
【統計的な推測】 (ケ)についてです。 これってなんで二項分布に従うのですか?解いてる時は感覚的に無効分布だと思ったのですが見直したらよく分からなくなりました。 正規分布に従うときと二項分布に従うときの違いってなんですか?
高校生
数学
すなわち、7、9、11となっていますが、答えは7、9、11でも11、9、7、のどちらでもいいから好きな方を1つ選んで答えにしてるという捉え方で合っていますか?? また、3数の順序を問われていないから答えは一通りでよい。と解説されているのですが、順序を問われてないからこそ可能性のある2つともを、答えに書かないといけないのでは?と思いました💧
高校生
数学
青い三角形に余弦定理を適用するやり方ではできないんですか??🤔
高校生
数学
次の問題で何故青いところは②に代入しようとするのでしょうか?①はダメなのでしょうか?どなたか解説お願いします🙇♂️
News
コメント
コメントはまだありません。