このノートについて

分子と共有結合
物質の変化
原子量と分子量・式量
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
なぜ、これは2K + と 3SO4 2- になるのでしょうか
高校生
化学
至急よろしくお願いいたします! 1年化学基礎の相対質量の問題です。 どうすれば指数の数は同じになりますか?またどうして66になるのでしょうか?0.66になってしまいます。
高校生
化学
下の問題について質問です。 ボンベから取りだした気体X=捕集した気体ではないのでしょうか?🙇🏻♀️
高校生
化学
解答の赤線部について質問です。 空気や余分な蒸気が追い出されるのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
問題文に書いてある圧力と分圧の違いがよくわからないです。わかる方教えて欲しいです、、
高校生
化学
高一化学基礎です。 放射性同位体はいろいろな放射線を出すけど物質自体は変わらないから同位体という名前が付けられている という認識であっていますか?なぜ同位体なのかがわからなくて困っています。
高校生
化学
液体から気体になるのは「蒸発」 なのにこの写真の問題(2)の「イ」で起こる現象は「沸騰」なのは何故ですか? 違いがよくわかりません。
高校生
化学
わかりません。 答えは④です。 疑問をしたのテキストに書いているので見て欲しいです。
高校生
化学
化学基礎「化学反応式」の問題です。 係数の求め方がよく分かりません。未定係数法と一緒に教えて欲しいです😭😭
高校生
化学
答え11.2mlになって、四捨五入とか書いてないのになんで勝手に11mlにしてるんですか?問題文の0℃とか1.013×10の5乗Paがなんか関係あったりしますか??
News
コメント
コメントはまだありません。