このノートについて

第2編 物質の変化
第1章 物質量と化学反応式………1
第2章 酸と塩基の反応……………8
第3章 酸化還元反応………………
▲未完成
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
よろしくお願いします🙇♀️! 少し急いでいます!!!
高校生
化学
(2)の化学反応式がうまく書けません。どうしてこうなるんですか?
高校生
化学
これがなんで2対3と計算できるのか教えて頂きたいです。どうやったら2対3とわかりますか?
高校生
化学
この問題で公式を使ってやったら答えが違うくなりました。この公式はいつでも使えるって訳ではないんですか?
高校生
化学
1が③になる理由を教えてください
高校生
化学
化学です演習おしえて
高校生
化学
化学です7(2)おしえて
高校生
化学
化学です。解説お願いします
高校生
化学
アルコールは水に溶解しやすいので水層に含まれると考えたのですがなぜ油層になるのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
高校生
化学
問題の(2)の記述でエーテル層に芳香族化合物が含まれないのが分からないです。水層にアルコール、油層にエステルが含まれていると考えてしまいました。 それと、Aが加水分解されないと書いてありますがエーテルが加水分解されて解答問9のところに書いたような分解が起きることはないのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
News
コメント
コメントはまだありません。