このノートについて

働きながら気づいた事学んだ事まとめ
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
資格
日商簿記3級のサンプル問題です。 すべての問題の正答を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
大学生・専門学校生・社会人
資格
25人のクラスがあり、1対1の総当たりで自己紹介を行うことになった。ここで、教室が狭く同時に10組までしか挨拶できない。また、挨拶の1回の所要時間は0.1時間とした。この時、挨拶に延べ何時間必要か。 ↑解き方が全く分かりません。解こうとするとすごく大きな値になってしまいます。解説お願いします。
大学生・専門学校生・社会人
資格
こちらも宜しければ回答よろしくお願いします🙇♀️ 減価償却費なのですが、違いが分かりません。よろしくお願いします
大学生・専門学校生・社会人
資格
1枚目の写真の仕分けの仕方と 2枚目の写真を3枚目の写真に写す際、どのようにすれば良いでしょうか? 自分なりの考えもあったので途中まで記載しています。ごめんなさいよろしくお願いします🙏
大学生・専門学校生・社会人
資格
至急お願いします。 簿記3級の仕訳(小口現金の処理)について質問があります。 一枚目の写真を見ていただくとわかる通り小口現金を仕訳する時には2つの仕訳方法があることがわかります(ひとつは会計係が小口現金を補給した時の仕訳、ふたつめは支払報告と小口現金の補給が同時の時の仕訳)。 そして2枚目の写真(問題14)を見てください。僕は会計係が小口現金を補給した時の仕訳だと思い解答したのですか3枚目の解答を見るとふたつめの支払報告と小口現金の補給が同時の時の仕訳方法で仕分けされています。見分け方が分からないのですがどう判断したら良いのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると幸いです。
大学生・専門学校生・社会人
資格
この問題の資料に出てくる1.2の仕分けが苦手です。 どこの分野を勉強し直せばいいと思いますか? 教えていただけると幸いです🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
資格
(2)の解答を見たんですが0.9ってどこから来たんですか? また、計算方法とかあれば教えてください。 あと、5年ってどこから来たのか問題文を読んでも分かりません。 他のところは理解していますので、そこだけよろしくお願いします!
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記の問題です。 何方か教えて頂けませんか?
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記2級を勉強している方もしくはした方に質問です! おすすめの本とかありますか?📖´- 今の所、悩んでいる本が2.3冊ありますが他にも取り入れたいので もし良ければ教えてくださいよろしくお願いします
大学生・専門学校生・社会人
資格
簿記3級の質問です。 勘定記入の際に次期繰越・前期繰越・損益ってあると思いますがこれはどこに入るなーみたいなコツとかありますか?💦 私は日付が3/31だと次期繰越で4/1だと前期繰越だと思ってました。 しかし、そこだと分別がつかないので他にありますか?例えば資産・負債・純資産・収益・費用だとこれが入るみたいなとか。もし良ければ教えてくださいよろしくお願いします
News
コメント
コメントはまだありません。