このノートについて

高校で習う極限や連続性に関する有名な定理を証明しました。
対象者:論理記号が読める人or証明の流れが知りたい人
誤植等ありましたらお知らせください。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
6を解いてください お願いします
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題で全微分したやつこれであってますかね?答えなくて困ってます!確認のほどしてくださると助かります!
大学生・専門学校生・社会人
数学
写像の証明を教えていただきたいです🥺 上式であれば、fのA'の像をとり逆像するとA'が含まれる、などの意味合いはわかるのですが、答案としてどう書いたらいいかわからないです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(1)から分かりません。なぜこのようなグラフになるんでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
テイラーの定理についてです。 覚えるものですか?ちゃんと式理解しておいた方がいいですか? 剰余項はなんなのかとか、平均値の定理を変換することでなんになるのかとか、そもそも近似についての定理なのに、なぜ平均値の定理が必要になるのかとか本当にもろもろわからないです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
全然分かりません🥲 解き方を教えてくださると助かります。
大学生・専門学校生・社会人
数学
こちらの問題です。 どうなるのでしょうか。 やってみましたがよく分かりませんでした。 解答もなんと論ずるのが正解でしょうか。
大学生・専門学校生・社会人
数学
これが意味もわからないくらいわからないです…。 細かいところまで教えていただけると嬉しいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
写真の(3)の増減表のプラスマイナスの部分がわからないです。微分、2階部分してそれが0になると仮定してx=何になるかはそれぞれわかりました。なぜプラスが入っているのかマイナスが入っているかがわからないです。 わかる方教えていただけるとめちゃめちゃうれしいです🙇🏻♀️՞よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
なんでf^n(a)を2Kと置くのですか?あと全体的にどんな操作をしてるかわかりません。
News
コメント
コメントはまだありません。