このノートについて

高校全学年
前回の有機ノートに無機問題も追加。つまり、全部。
Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ……人間社会、医薬保健学域。
Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ……融合、理工学域。
Ⅴ,Ⅵ……理系一括。
Ⅰ.コロイドの問題。
説明問題(字数制限あり)辺りがやや面倒か。
Ⅱ.金属イオンの沈殿問題。
Mg(OH)2の溶解度積のlog計算、説明問題(字数制限あり)がやや面倒か。
Ⅲ.油脂の問題。
ヨウ素価から不飽和結合数計算、脂肪酸推定、異性体記入辺りがやや面倒か。
Ⅳ.合成プラスチックの問題。
フェノール樹脂の質量計算、メラミン樹脂のアミド結合記入にやや面倒か。
Ⅴ.塩化ナトリウム、アルミニウムの電気分解。
発生水素計算、電気量計算、説明問題(制限あり)がやや面倒か。
Ⅵ.アンモニアの圧平衡定数の問題。
説明問題(制限あり)、圧平衡定数、モル分率からの計算が難しい。
個人的には、Ⅵが一番難しいと思った🙇
他の検索結果
おすすめノート
✏18【東京医科歯科大】2⃣サリン
11
0
✏22【自治医科大学】有機
11
0
このノートに関連する質問
高校生
化学
この問題の(2)についてで、私は問題文に生じた酸素がと書かれていたので1番右の写真にあるような化学反応式になると思ったのですが、解答ではO2-が反応したと書いてあります。どこからそれが分かるのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
高校生
化学
酸化還元の化学反応式の電子が表すことがよく分かりません💦 下の5e-は、左辺が右辺に対して電子を与えているということなのか、左辺が右辺から電子を受け取ったから、左辺に電子を書くのか、またはその他の意味があるのかが分からないので教えていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
化学
化学基礎です。 この問題が分かりません。 答えと解説をお願いします。
高校生
化学
化学基礎 なぜ小さくなるのか教えて欲しいです!
高校生
化学
分子量が少数なのはどういった状態なのでしょうか?🙇🏻♀️
高校生
化学
(1)②と③の答えの理由が分からないので、教えてほしいです
高校生
化学
どのように考えれば、答えを求めることができるのでしょうか… 酸化数の変化ですか?また酸化数の変化ならばどの化学式を見ればいいのでしょうか?
高校生
化学
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
結晶格子の密度でグラムの求め方がわかりません。 原子量は Na=23 Cl=35.5 アボカド路定数は6.0×10^23/molです アボカドロ定数×原子量じゃダメなんですか?
高校生
化学
反応速度Vバーの単位は(mol/(L・min))ですが、このLはどこからきたのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
News
コメント
コメントはまだありません。