このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
現代文
この問題を教えて欲しいです
高校生
現代文
作者の問題提起(今話している日本語がなくなったらどうなるかという問題を考えてみたことがあるでしょうか。)に対応する答えとなる一文はどこですか? また、筆者の主張・意見を簡潔に教えて欲しいです!お願いします🙏
高校生
現代文
問9の解説お願いします🙏💦
高校生
現代文
問4の解説お願いします!🙏🏻
高校生
現代文
高3論理国語「擬似群衆の時代」についての質問です。 「私たちが生きる都市とは、この空間との絶え間のないイメージ交換によって成立している。」という文が理解出来ません。 学校の授業では「どこにも場所を持たないが、あらゆる空間に存在する現在の群衆を凌駕する疑似的な群衆とコミュニケーションを行いながら、影響与え合っているということ。」という答えでした。 ・そもそも私たちが生きる都市=この空間との絶え間のないイメージ交換によって成立しているという文ですか? ・イメージ交換とは何を指すのですか? ・私は「個人個人がインターネット上に形成されたコミュニティー上で、コミュニケーションを取り、互いに影響を与えることでその個人が形成されていき、都市が出来上がるということ」と解釈したのですが、合っていますか? 質問が多くてすみません。どなたか教えて下さい(>人<;)!!!
高校生
現代文
論理国語「擬似群衆の時代」に関する質問です。 文中の表現でわからない部分があるので、説明して頂きたいです。 「ひと頃透明性の高い建築」 「建築そのものを消し去り、流動する映像体としての建築物として存在する」 「ピクチャープラネット」 どなたか説明をお願いいたします...!!!
高校生
現代文
答えは④なんですけどこれは消去法ですか? 私たちって言われたら普通、読者も入ってるように思っちゃうのですが
高校生
現代文
教えてください🙇♀️ 1番は分かったんですけど、②③の四角に当てはまる漢字が分かりません、何が入りますか😭
高校生
現代文
5️⃣の言ってることが理解出来ません💦 どうしてオノズカラシカリとは作為が無いことになるのでしょうか?むしろあると思うのですが、、
高校生
現代文
「家族の間柄を標準とする見方はそこには存せぬ。」と書いてあるのに丸2が答えになるのはなぜですか? (国語ですがこの問は写真のみの段落で完結します。)
News
コメント
コメントはまだありません。