公開日時
更新日時

R4年度 大学入学共通テスト 数学I・A

11

250

0

このノートについて

aporon

aporon

高校全学年

1 〔1〕誘導にのれば簡単。共通因数でくくるタイプの因数分解は定番中の定番なので、求める式の形からどんな計算すればいいか推測する。
〔2〕前半は教科書の基本問題レベルで対応できる。3つの辺が等しい四面体がどのような性質をもっているか知っているだけで見通しは明るい。
2 〔1〕データはかなり基本的な内容のみ。
 〔2〕文章が長い!3.8²を計算すんの?と、焦るが3.8²-3.8×4=-0.2×3.8と焦らずに。考察に時間かけたいから計算はできるだけスムーズに。2次関数が軸に対して左右対称であるということを忘れずに!
3 誘導にちゃんとのれるように!
4 去年の整数よりは易しくなったけど、相変わらず難しい整数チョイスする。最後は11になるようなuとsの最小を自分で当てはめる以外にあるだろうか・・・?
5 作図から性質等を理解できているかが問われている。作図ってサクッと行きがちだけど図形の性質を理解できているか確認するいい内容かと。

日常と絡めて表現力等をみたいのであれば、「データの分析」「三角比」に絞ってもいいのでは?と感じる。2次関数を無理に絡める必要がないと思う。
ただ、いわゆる受験のためのテクニックになってしまう危険性もある。
再来年度から新課程での共通テストが始まるから、来年の共通テストでどういう変化があるか楽しみ。

コメント

このノートは
コメントがオフになっています。

News