このノートについて

中学3年生
天体まとめです!
後日続き出します🙌
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
土星の輪っかみたいなものって何で出来ていますか? またなぜ土星だけ(他の一部の星にもあるかもしれませんが)にしか輪っかがないのでしょうか。
中学生
理科
大至急です🥹 ⑵がわかんないです。何回やってもアになります… (答えはイでした)
中学生
理科
至急! この問題で、地平線から登った時刻は太陽より月のほうが早く、見かけの動きでは太陽の方が早くなるのでしょうか?
中学生
理科
地球が公転する時って、なんで東から西なんですか?暗記はしましたが、図で理解できません。
中学生
理科
この(2)のイの答えがふたご座だったんですがどーやって求めるんですか?
中学生
理科
⑵が分かりません。解き方を教えていただきたいです
中学生
理科
(3)(4)の解き方を教えていただきたいです。
中学生
理科
理科の天文の分野の問題なのですが、答えが間違っていて解説もよくわかりませんでした(T_T) 私はグラフの一番高いところが範囲のイを選んだのですが答えはエでした。 どなたか教えていただけると嬉しいです・・・(´・ω・`)
中学生
理科
天体です。 この画像の問題がわかりません 解説お願いします🥺 わたしは答えをAにしてしまいました。 (答えはC)
中学生
理科
(4)はどうして9ヶ月後なのでしょうか。解説の270÷30の270は、一体どこから来た数字ですか、?
News
コメント
コメントはまだありません。