このノートについて

高校1年生
数1の二次関数に出てくるグラフの紹介です。
どうしてこのようなグラフになるのか分かりやすく書いたつもりなので、悩んでいる人がいたら是非見て欲しいです。
⚠️注意⚠️
なるべく見やすいように配慮しているつもりですが、下記の事がある場合がございます。
・誤字脱字がある場合がございます。
・カメラ・文字の大きさ等の関係で、文字が見ずらい又は読みずらくなっております。
わからない場合は遠慮なく聞いてください。申し訳ございません。
・私が「こんなノートがあればいいな」と思って作ったノートを投稿しています。
・荒らし行為などは禁止しています。
他の検索結果
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5638
19
【解きフェス】センター2017 数学IA
691
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
330
3
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
ガウス記号に関する問題です。 [3x]-[x]=1 [3x]-[2x]=1 [1/2+3]-[x]=0 これらを場合分けを使って解いていただきたいです。お願いします🙇♀️
高校生
数学
相加・相乗平均で最小値が求めることができるのはなぜですか??
高校生
数学
数Ⅱ 領域 PR106の解説で、下から5,4行目がわかりません。 解説お願いします🙇
高校生
数学
下の問題の解答において、f’(x)のグラフが赤で囲んだグラフのようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
数学
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
高校生
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
高校生
数学
数IIサクシード 不等式の表す領域400 不等式の表す範囲、グラフは書けたのですが、全ての組み合わせを書くとなると、領域ギリギリのところを見落としたり、余分に数えたりすることが多いです。正確に全て書くコツや見落としていないか確認する方法はありますか?
高校生
数学
1番の問題についての質問で、解答は写真のようになって、計算は正しくないという答えになるのですが、私は①を考えただけで満足してしまって答えを、計算は正しいとしていました。この間違いを防ぐためには、x→∞の時以外は、必ず両方の極限を求めると覚えていた方が良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。
高校生
数学
解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
この問題の判別式の使い方(?)が分かりません この2問の解説お願いします🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。