このノートについて

高校全学年
生物の進化から絶滅、覚えにくい動物の系統樹やその特徴について覚えるべきポイントのみルーズリーフに裏表1枚分にまとめました!!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
(1)が分かりません 答えはAエBウCアです
高校生
生物
問2の答えは③なんですけど考え方がわからないです、、、。
高校生
生物
生物基礎の免疫の範囲の問題です。 合っているか教えてください。
高校生
生物
どなたか(4)を教えてください🙇♀️🙇♀️ 答えは160です。お願いします💦
高校生
生物
この問題の答えがわかりません。教えてください。
高校生
生物
(2)(a)についてです。 簡潔に表すと、有機物量が少ない→呼吸で放出される炭素量が少ない 下層になるにつれて有機物が分解されるから炭素含有率が少なくなる このような解釈であっていますでしょうか? 解答の「土壌の下層ほど呼吸により炭素源が消費され~」 がなぜ炭素含有率が低くなることの理由になってるのかがわからないです。
高校生
生物
高校生物についての質問です。 (4)の答えが②の様なのですが、全くわかりません。 どなたか分かりやすく説明して頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。
高校生
生物
高一、生物基礎のバイオームに関する問題です。 ⭐️のなぜ温かさ指数が100だと分かるのか、どこから照葉樹林だと断定できるのかをできるだけ詳しく教えてください🙇♀️ また、(4)でなぜ夏緑樹林だと言えるのかも教えてください。
高校生
生物
生物基礎 1枚目の質問に答えて欲しいです。よろしくお願いします🙇
高校生
生物
高校1年生物、生態系のところです。 教科書には成長量の公式について1個目のように書いてあったのに、2個目の配られたプリントには別の式が書いてあって、 どっちでもいいやつなのかと思いきや3個目の演習でどっちも使ってみると数が合わず、、 これってどういうことなんですか?私が計算ミスっただけでどっち覚えてもいいやつなんですか?
News
授業の復習として使わせて頂きましたが内容が丁寧に要約されていてとても分かり易かったです🥹ありがとうございます🙇♀️🩵