このノートについて

コメント
おすすめノート
理科 ☞天気
425
8
【高校受験】地学
384
1
「中学のすべて」理科👉地学
362
10
●YuY●の天気
261
14
【夏勉】1単元1ページ 1,2年 2分野 理科
196
7
【理科】中2気象 授業ノート
106
2
中2 気象のしくみと天気の変化
78
0
理科 中1、中2総まとめ
61
5
中2理科 気象の観測と雲の出来方
51
0
理科 気象観察簡単まとめ
38
14
このノートに関連する質問
中学生
理科
解説付きで教えてくれると助かります!
中学生
理科
できれば解説付きで教えてほしいです!
中学生
理科
この2問を教えてください🙏 答えは、2がアで5がウです!
中学生
理科
中2の理科で単元は気象観測です。 等圧線の読み取りかたで「20hPa ごと太線にする」の言っている意味がよくわかりません。太線のところを20hPaと読み取ればいいのでしょうか?この[2]の(1)の問題でaは1016hPa なのですが、aの右側の太線は20hPa と考えていいのでしょうか?正しい読み取りかたを教えていただければ嬉しいです!
中学生
理科
性質が異なる気団がぶつかると何が出来ますか? 教えて欲しいです! お願いしますm(_ _)m
中学生
理科
写真のAからCを過ぎた順番に並べなさい。という問題で、 答えはB、C、Aです。(←一応載せてます) 天気図を並び替える時、何を見て判断すればいいですか? この場合、寒冷前線が西から東に動くのを見ると、C、A、Bになると思いました。 でも解説にはBの高気圧を基準に考えていました。 このように何かの前線を基準に考えるのが良いか、 高気圧、低気圧を基準に考えればいいのか教えて下さい。。
中学生
理科
天気では空気が温まると膨張して気圧が低くなるのですが、蒸留の逆流の問題では空気が冷やされて収縮して気圧が低くなるのはなぜですか?
中学生
理科
天気では空気が温まると膨張して気圧が低くなるのですが、蒸留の逆流の問題では空気が冷やされて収縮して気圧が低くなるのはなぜですか?
中学生
理科
天気の求め方が分からないです😭
中学生
理科
(3)ってなにになりますか? 室温も飽和水蒸気量も両方違うと思うんですけど…
News
おひさうる
うるの字好きすぎる
またまたおしゃんになりましたな
照れてるくん
とわからおしゃん頂きました🤦🏻♀️
これは残さないとアセアセ