このノートについて

確率
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 このような問題を解くときに場合分けをすると思うのですが、どのように考えて範囲を決めているのですか?範囲の決め方がよく分かりません🙇 画像1枚目 問題 画像2枚目 答え
高校生
数学
高校数学の数I です! 因数分解の問題です。 ⑵と⑶の解き方と、途中式を教えてください🙇 画像一枚目 問題 画像2枚目 答え
高校生
数学
因数分解の問題です。 解き方と途中式教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題なぜ9になるんですか? 3³は27ではないんですか? 例えば、2の3乗は6なのか8なのかというふうに迷ってしまいます累乗の計算の仕方を教えてください初歩的な問題で頭悪くてすみません
高校生
数学
2番の解き方を教えてください🙏
高校生
数学
数学の絶対値を含む不等式について質問です。 写真1枚目の(②)が分かりません。 解説は2枚目です。私の考えは3枚目の写真なのですが、 -2は①の範囲ではイコールになってるから含まれるけど②の範囲では-2は含まれないから、答えは①と②の範囲をそのまま合体できないと思いました。 不等式のこの辺の範囲が苦手なので分かりやすく教えて欲しいです🙇♀️ お願いします🙏
高校生
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
高校生
数学
高一の数学です。 (2)と(3)解き方を途中計算も含め教えてほしいです😭 (2)→√3-1 (3)→√6-√3 が答えです!!
高校生
数学
このように分母にマイナスがつくのはだめでしょうか
高校生
数学
数学の>、<と>=、<=の違いを教えてください
News
なるほどっ☆
1ページを半分に割って書いていくことのメリットは、1ページあたりに書き込める情報量が増えることではないでしょうか?
このノートの分かりやすさは解答のプロセスを略さずに記述していることで、そういうノートの作り方をする人にあっているように思います。
takeさんのノートは1ページを半分に分けて作っていますね。それがノートを分かりやすくまとめる時のポイントでしょうか?
内容だけいいけど、字が…
ノートの1頁は半分に割る。