このノートについて

高校全学年
数学II <式と証明−1>【3次式の展開、因数分解】
要点をまとめました!
例題も解いてみましょう♪
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
Clearnote認定公式アカウント
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
Google 検索1位!
キーワード「高校 数学 問題」の
検索No1サイト「高校数学」の問題を
Clearnoteで使いやすくアレンジしました!
高校数学・マスあくありうむ
⏩ https://web.math-aquarium.jp/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
Web版をご利用の方は、まずはアプリをダウンロード!
勉強ノート共有アプリClearnoteのダウンロードは
こちらから
⏩ https://www.clearnotebooks.com/store
📖 続きはプレミアムノートで順次公開中です!📖
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
(6)の問題です。2枚目の写真の赤い文字で書かれた式はα3乗+β3乗の式をどのように変えたのでしょうか?教えて頂きたいです😭😭
高校生
数学
大きい2の⑶がわかりません。 解答のやり方のイコールが上から4段目から5段目のところを教えてください
高校生
数学
因数分解なのですが途中式も一緒にに教えてほしいです🙏🏻
高校生
数学
(3)についての質問です。 なぜ最後(2ーa)²から(a-2)²に変えるのですか?
高校生
数学
(2)の問題がよくわかりません。解説の3行目でなぜこのような式になるのか、理由を教えてください。
高校生
数学
この答えって①のままだとだめなんですか?②に直す必要がありますか…?ちなみに問題文は「展開せよ」とまでしか書いてありません あと降べきの順はこれからどんな問題にでも使わなければいけませんか?
高校生
数学
大きい4の解き方を教えてください🙇
高校生
数学
高一の数学Iの因数分解の問題です。 (1)~(3)までの問題を途中計算も含めて詳しく教えてほしいです😭😭
高校生
数学
この(二)の問題でここからどうやって解けば良いか分かりません🥲︎どなたかお願いします🙇🏻♀️💦
高校生
数学
(1)もっと詳しい解説お願いします🙏🏻
News
コメント
コメントはまだありません。